子どもたちにも受けていただける施術です。

きらきら

2016年04月08日 18:34




子どもたちの健康、健やかな笑顔
パパやママにとって、とても気にかかるところですよね。

子どもも施術を受けることができますか??
というご質問もよくいただきます。

もちろんです!!

わたしも子どものころ、成長痛だからしょうがないと言われ
痛む膝を抱えて寝ていました。
なにもしていないのに痛いのなんでだろう。

痛い日が続くわけではなくて、
2日ほど寝るときに痛いのを我慢したら消えていって、
またしばらくすると出てくるのは、なんでだろう。
我慢するしかないのかなって。
そんなことを考えていました。

おてんばだったので、突き指はしょっっ中だったけど
小学校6年生の時に
朝起きたらぎっくり腰ならぬぎっくり背中をやって
腕が上がらない、自由に身体が動かないってことを経験したことを覚えています。

身体のことにはとっても興味がありました。

自分たちが小さかった時は我慢するしかなかったこと、
今は、技術や情報がどんどん新しくなって
お子さんたちにも受けて頂きたい施術があります。

痛みや不調を抱えるお子さんがいらっしゃったら、
積極的にお子さんたちにもきらきらの施術を受けて頂きたい。


背中や足など、身体のどこかが痛むけれど
レントゲンやMRIでは異常が見られなかったと言われた。
なすすべはないのか…とあきらめてしまうところですが、
病院では原因が特定できない症状、多々あると思います。

子どもさん特有の、度重なる腹痛、無熱性けいれん、おねしょ、爪かみ、いびき、成長痛など。


動かしたとき、特定の時間、特定の場面などによって痛みが変化をする場合は、レントゲンに写る骨や関節などの構造的な問題ではなく、
筋肉の緊張という"機能的"な部分が影響しています。

そのような状態でしたら、
きらきらの施術で改善することが期待できます。


きらきらでは、
骨の形などを見るのではなく、
筋肉の働きや体幹バランス、
エネルギーの流れを検査して
身体全体のネットワークの乱れを特定し、
その問題点をクリアにする施術を行います。


言葉でうまく説明ができないお子さんだからこそ、
丁寧にヒアリングをして
身体からの反応をひろい、施術をしていきます。
お子さんの状況をみて、本人が受け入れてくれる方法を選んで施術を致します。

小学生ぐらいですと一人でベットに寝ていられます。


未就学児の場合は親御さんにお手伝いいただきます。





子どもだから寝ていれば治る!といいたいのもわかりますが、
身体はどんどん成長し、感受性も高まりさまざまに心も変化する大切な時期です。


もっとのびのびと
可能性をどんどん開花することができるようなサポートを
近くで見守っている私たち大人ができることではないでしょうか。


なかなか痛みが良くならないとき、
病院とは異なる視点からお子さんの問題にアプローチすることができないか??と
感じられたらカイロプラクティックやニューロパターンセラピーを取り入れてみてはいかがでしょうか。

お気軽にご相談ください。
ゴッドハンドではありませんが、
お役にたてること少なからずあると思います。

これまでお越しいただいたケース一覧 子ども

これまでお越しいただいたケース一覧 学生






**********************
*************************

お電話でのお問合せはこちら

Tel 090-4190-1829 (はいっ スズキです!と電話にでます)

blogを見て〇〇(メニュー名)を受けたいのですが…とお伝えください。

施術者一人で営業しておりますため
施術中は電話に出ることができませんことをご了承ください。
折り返しご連絡させていただきます。



電話番号だけでメールが送れるショートメッセージでの受付も可能です。


24時間いつでも予約♪ご予約のメールフォーム⇒ご予約・お問い合わせ

予約いつにしようかな?⇒スケジュール


きらきらが提供するカイロプラクティックとは⇒きらきらのカイロプラクティック

きらきら スズキオリエ のプロフィール⇒施術は私が担当いたします


きらきら facebookページです!
みなさま いいね! ありがとうございます!
きらきら@facebook




*******************
**************************







関連記事