こんにちは!
富士宮市で、こころとからだを整えてもっとじぶんを輝かせたいあなたをサポートする『きらきら』の鈴木織江です(*^。^*)/
夏休みを使って、山旅へ出かけてきました。
長野県白馬村へ。
五竜とおみスキー場のリフトを使って、五竜岳をめざして。
あいにくのお天気で、眺望は全くなし。
けれど、涼しさを感じながらのぼっていると、雷鳥に遭遇。
雷鳥のガイドさんのおかげで、キツイ坂道も気分が晴れました!
深夜から明け方には、雨が強まり、雷がなる天気。
五竜岳への登頂は次の機会にして、唐松岳へむけて歩きました。
この日もお天気は曇り時々雨。
途中には鎖場があります。
鎖が張ってあるという事は、それを頼りにしないと歩きにくいところ。
下の景色が良く見えるところです。
高いところが苦手ですが、あいにくのくもり空で雲にさえぎらえれて下があまり見えないのがよかったです。
この日は、寒気が入ってきており、雨も降って寒く感じるお天気でした。
3日目、テントから外を見ると昨日は見えなかった遠くの山が見えるではありませんか!
飛び起きて、テント場から唐松岳頂上へ一目散!!
剱岳、立山、槍に穂高、南アルプス、八ヶ岳と眺めることができました(*^。^*)/
帰りは、八方尾根を降りて、八方池にも立ち寄りました。
可憐な高山植物にもたくさん出会いました。
大自然の中は、たくさんのことを感じさせてくれます。
目に映る景色、耳で感じる雨音や鳥の声、木や花の香り、
空、雲、太陽、気温を感じて、身体の動き、体温、食欲、睡眠時間…
身体のありとあらゆるセンサーをリセットしてくれるのが山歩きの醍醐味ですね。