コリが慢性的になってしまった④ なぜ神経はバランスを崩してしまうの??
こんばんは。
しなやかな身体とこころできらきらと輝こう!
富士宮市のカイロプラクティック 『きらきら』 の鈴木織江(スズキオリエ)です。
さて、なぜ神経はバランスを崩してしまうの??について書いてみたいと思います。
これまでの記事
神経⇄関節⇄筋肉の流れが滞ると、筋肉が凝ってしまったり、自律神経も乱れてしまいます。
それは、神経へ命令を起こす ”脳”が誤作動を起こしているときらきらでは考えています。
誤作動を起こしている要因は、これまでの記憶だったり、見ないように気がつかないようにしてきた感情、無意識に持っているマイルールだったりします。
このアプローチの導入となる 動画がありますので、ご紹介いたします。
2015 5 PCRTの紹介CM
http://youtu.be/cmOKUWKUDM8
私たちは、見たり聞いたりして様々な情報を得ながら日々生活しています。
その情報をご自身の中で処理をしながら、感情が動いたり思考が動いたりしています。
そういった情報がスムーズに処理されていないと身体と心のつながりがうまくいかなくなってしまうと考えています。
身体を整えることも大切ですが、心と身体を心地良くつなぐ施術をきらきらではとりいれています。
心、メンタルの問題と捉えるとカウンセリングを始めとする心理療法なの??と尻込みされてしまうのかもしれませんが、
感情や思考がごちゃごちゃしていると、あなたのエネルギーが乱れてしまうのです。
その乱れを整えることを、フォーカスと呼吸という方法で整理整頓していきます。
詳しくは、↓こちら↓へお進みください。 PCRTのホームページへジャンプします。
http://www.mindbody.jp/14262421884153
いろいろな治療を受けたけど改善しない。
一度治っても、すぐに再発する。
治ることを諦めている。
方へおすすめいたします。
「一度施術を体験しに来てみてね♪( ´▽`)」
手から導くあなたのきらきら
病気や症状を診るのではなく、あなたを丸ごと捉えて施術するカイロプラクティック
鈴木織江
・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・
関連記事