『きらきら』鈴木織江の想いプロフィールカイロプラクティックとはきらきらのカイロ 初めての方へ予約方法・料金お客様の声アクセス

2016年01月26日

きらきらでのうつ状態に対するアプローチ

こんばんは。

しなやかな身体とこころできらきらと輝こう!
富士宮市『きらきら』のスズキオリエです(*^。^*)/


今日は、うつ状態の方へのきらきらでのアプローチのお話です。


うつときくと、憂うつ、不安感、絶望感や、やる気がでない、集中力がなくなる、考えがまとまらない、といった精神的な部分がフォーカスされやすいと思います。

ある出来事があって、朝起きられなくなったり、誰にも会いたくないということが起きる方もいらっしゃいますし、

少しずつ少しずつ、身体がだるい、頭や肩などが痛い、なかなか寝付けない、疲れがとれない
といった身体の症状が先に現れ、だんだんと気持ち的にも落ち込んでくる方がいらっしゃいます。


ココロもカラダも調子が悪いと、
ありとあらゆることにストレスに感じて
大波にのまれたような状態になっていると想像します。

ありとあらゆることがごちゃまぜになって、手が付けられない状態。

きらきらでのうつ状態に対するアプローチ


きらきらでは、カイロプラクティックを用いて、

まずは、身体が楽にいられるように促します。

身体が少しでも軽くなると、呼吸がラクにしやすくなります。

するともっとたくさん吸えるようになったことで、もっと大きく息を吐き出すことができませんか。

頭もココロもカラダも窮屈でいると吸うことも吐くことも少ししかできていないと思います。

窮屈になっていた身体に、いろんな感情や想いがぎゅぎゅうに詰め込まれているのではないでしょうか。

すこしずつ、余分に抱え込んでしまった要らない荷物を降ろす作業です。


ニューロパターンセラピーを用いて、

大切にしている価値観や信念を見つけていきます。

それは、お客様が大切にしている「ルール」や

こうあるべき、こうでなければならないなどを明確にしていくことで

そのルールと現実との不一致がないかを一緒に観察していきます。

きらきらでのうつ状態に対するアプローチ


この施術を進めていくのには

お客さまと施術者の信頼関係が欠かせません。

そして、ペース配分がとても重要だと感じています。

無理やり施術を進めていくことは一切ありません。

ココロとカラダの両面から、うつ状態を改善されたい方はぜひご相談くださいませ。

精一杯お手伝いさせていただきます。




**********************
*************************

お電話でのお問合せはこちら

Tel090-4190-1829

(はいっ スズキです!と電話にでます)

blogを見て〇〇(メニュー名)を受けたいのですが…とお伝えください。

施術者一人で営業しておりますため
施術中は電話に出ることができませんことをご了承ください。
折り返しご連絡させていただきます。




24時間いつでも受付♪ご予約のメールフォーム
ご予約・お問い合わせ

予約いつにしようかな?
スケジュール


きらきらが提供するカイロプラクティックとは
きらきらのカイロプラクティック

きらきら スズキオリエ のプロフィールはこちら
施術は私が担当いたします


きらきら facebookページです!
みなさま いいね! ありがとうございます!
きらきら@facebook



*******************
**************************











同じカテゴリー(★ニューロパターンセラピーって?)の記事画像
【お客様の声】症状がぶり返したとき、心の緊張と身体の緊張が連動していることが実感できました。
ストレスを避けるのではなく仲良くするって?
産後ママのコンディショニングケア
運動と身体に対するイメージ。切り替えることで動きが変わりますよ
うつ症状とカイロプラクティック
同じカテゴリー(★ニューロパターンセラピーって?)の記事
 【お客様の声】症状がぶり返したとき、心の緊張と身体の緊張が連動していることが実感できました。 (2017-05-26 09:29)
 ストレスを避けるのではなく仲良くするって? (2016-10-14 21:42)
 産後ママのコンディショニングケア (2016-09-27 18:45)
 運動と身体に対するイメージ。切り替えることで動きが変わりますよ (2016-09-04 12:05)
 うつ症状とカイロプラクティック (2016-07-13 22:27)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
きらきらでのうつ状態に対するアプローチ
    コメント(0)