『きらきら』鈴木織江の想いプロフィールカイロプラクティックとはきらきらのカイロ 初めての方へ予約方法・料金お客様の声アクセス

スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

Posted by スポンサーサイト at

2018年11月25日

キャンプの夜のおとも






クライアントさんからご紹介いただきました。読みふけってしまいました^ ^



“現在の自分におきてくることのすべてが、イニシエーションの試練や課題をやり遂げる機会なのだ。それは、思考や言葉やふるまいによって時代から時代へと内にため込んできた緊張をゆるめ、抑圧を解き放つ機会だ…
_

こうした緊張や抑圧に意識的に気づいて打開していけばいくほど、私たち人間の意識は自由になり、… ”


そう思えるたくさんの時代が綴られている自叙伝です。


ピンときた方とシェアしたい物語でした^ ^

「イニシエーション」
エリザベス・ハイチ著
紫上はとる訳



紫上はとるさんの訳が好きです☺️






きらきら
カイロプラクティック&エネルギーヒーリング

★ご予約いただけるスケジュールはこちら
日曜祝日定休 時間 9:00〜19:00 ※最終受付18:00

★フォームはこちら

★ご予約方法と料金はこちら

★アクセス & 店内の様子

★こんな想いで活動していますメモ



  

2017年08月18日

癒しのメッセージ

こんにちは。
しなやかな身体とこころできらきらと輝こう!
富士宮市のカイロプラクティック 『きらきら』 です。





この本は、

37名の著名な治療家(ヒーラー)たちに

それぞれが治癒の礎だと考える主要条件について書き下ろした本です。

治療家たちに投げかけられた共通の問い、

「あなたが経験から学んだ 治療 というプロセスをひとつに結ぶ 黄金の糸、すなわち、治癒の主要条件 とは?」

に答えたものです。



治療法や治療する者がたくさんある中、
よくなる人とよくならない人がいる現代。



治療法を探している人

治療家を探している人


にオススメの本です。


私もなんども読み返して、軸を見直す本です。






手からみちびくあなたの『きらきら』
病気や症状を診るのではなく
〜 からだ こころ 思考 本来のあなた 〜
"あなたを丸ごと捉えて"
施術するカイロプラクティック



四葉のクローバー施術者はこんな人

四葉のクローバー施術への想いを綴りましたメモ

四葉のクローバーきらきらの施術の紹介

四葉のクローバー予約方法・料金
お気軽にお問い合わせくださいませ。

予約フォームはこちらをクリック
夜中でも申込みできます。

四葉のクローバー営業日カレンダーをご確認ください(日曜祝日定休)

四葉のクローバーアクセス・店内の様子はこちらから


四葉のクローバーご予約/お問い合わせ
090-4190-1829
(施術中の場合折り返しいたします。)


四葉のクローバー営業時間 9:00〜19:00 ※最終受付18:00


四葉のクローバーきらきらの一コマをアップしています。
 フォロー大歓迎です☆
Instagram

四葉のクローバーきらきら facebookページ更新しています。
 いいね!&コメント
 ありがとうございます!
 


  

Posted by きらきら at 17:40Comments(0)こんな本を読んでいます

2017年08月15日

本のご紹介 頑張らなければ病気は治る

こんにちは。
しなやかな身体とこころできらきらと輝こう!
富士宮市のカイロプラクティック 『きらきら』 です。



貸し出し本の中にいたこの本が初めてお泊まりに行って戻ってきたので、読み返してみました。


この本の冒頭に、
病気が治らない人の特徴は「頑張りすぎ」とあります。

〜本文引用〜

病気を治そうと頑張る。しかしなかなか治らない。その苦しい現実が大きなストレスとなって患者さんにのしかかります。
24時間365日、病気のことが頭から離れない。病気に抗う(あらがう)、病気と闘うことでストレスは何倍にも膨れ上がり、それこそ病気が治らない最大の原因となる。20年以上精神科医をやってきた私の結論です。

なかなか治らない病気を治すのは簡単です。
病気を治すことを頑張らない。病気と戦わないことなのです。

中略

病気が治らない人
✔︎病気と闘い、抗っている
✔︎悪口が多い
✔︎ネガティブな言葉が多い
✔︎しかめっ面が多い
✔︎なんでも不安に思う
✔︎怒りっぽい、イライラしている
✔︎ストレスの原因を取り除こうと頑張る
✔︎人に相談しない
✔︎「苦しい」を我慢する
✔︎他人を責める
✔︎自分を責める
✔︎過去にこだわる
✔︎症状の良くならない部分に注目する
✔︎医者を信頼していない
✔︎よく病院を変わる
✔︎自分1人でやろうとする


病気が治る人
◯病気を受け入れている

◯感謝の言葉が多い

◯ポジティブな言葉が多い

◯笑顔が多い

◯小さいことにクヨクヨしない

◯リラックスしている

◯ストレスにも「まぁいいか」と思う

◯人に気軽に相談する

◯「苦しい」を表現する

◯他人を赦している

◯自分を認めている

◯今を生きている

◯症状の良くなった部分に注目する

◯医者を信頼している

◯一つの病院に継続して通院している

◯支えてくれる家族が友人がいる



〜本文引用ここまで〜


いかがですか。全部ではないかもしれませんが、なるほど〜と思うこともあったかと思います。


本書には、
5つの頑張らないこと
不安を取り除く方法

なども書かれています。

借りていってくださったYさんは、
本文の中にあった「待つ」
にハッとしたそうです。


治すこと、治らないことへの焦りから
次から次にいろんなことをやっていて、「待つ」ことができなかったと話してくださいました。
いますぐなんとかしたい!と急き立てられますものね。

身体の状態も気持ちも移ろうものです。
変化を待ってみる。
できる範囲で意識してみるといつもと違う変化を見ることができるのかもしれませんね。




手からみちびくあなたの『きらきら』
病気や症状を診るのではなく
〜 からだ こころ 思考 本来のあなた 〜
"あなたを丸ごと捉えて"
施術するカイロプラクティック


四葉のクローバー予約方法・料金

予約フォームはこちらをクリック

四葉のクローバー営業日カレンダー(日曜祝日定休)

四葉のクローバーアクセス・店内の様子

四葉のクローバー施術者はこんな人

四葉のクローバー施術への想いを綴りましたメモ

四葉のクローバーきらきらの施術の紹介

四葉のクローバーご予約/お問い合わせ
090-4190-1829
(施術中の場合折り返しいたします。)

四葉のクローバー営業時間 9:00〜19:00 ※最終受付18:00


四葉のクローバーきらきらの一コマをアップしています。
 フォロー大歓迎です☆
Instagram

四葉のクローバーきらきら facebookページ更新しています。
 いいね!&コメント
 ありがとうございます!
 


  

Posted by きらきら at 15:30Comments(0)こんな本を読んでいます

2017年02月08日

読書療法って??

こんにちは。
しなやかな身体とこころできらきらと輝こう!
富士宮市のカイロプラクティック 『きらきら』 です。




きらきらでは
お越しいただいた方へ本の貸し出しを行っています。


身体の調整だけではなく
症状改善には。多方面からのアプローチが有効なのです。

ネットでたくさんの情報が出回ってはいますが
発信者のほんのすこしの考えだけを抜粋した情報を読んでいることが多いのが実情です。
伝聞で書かれたもの、情報源が不明なものもあります。

本をお勧めするのは
著者の考え方が一貫してしてその考えに至る背景も感じることができるからです。


腰痛と読書療法に関して、以下のことがいわれています。

根拠に基づいた新たな腰痛概念、すなわち「生物・心理・社会的疼痛症候群」という観点から書かれた本の有効性は、運動療法・脊椎マニピュレーション・鍼治療・マッサージといった高価な治療法とほぼ同じであり、安価で効果的な治療法として読書療法を勧めている論文が数多くあります1)2)3)4)5)6)7)8)。

また、アメリカ内科学会とアメリカ疼痛学会が発表した最新の腰痛診療ガイドラインも、「根拠に基づく腰痛情報を提供し、活動性を維持するようアドバイスするとともに、有効なセルフケア対策について指導すべき」として読書療法を推奨しています(強い勧告・中等度のエビデンス)9)10)11)。

腰痛治療最前線ーTMSジャパン公式サイトー読書療法より引用


正しい情報を得て、腰痛に関する認識を刷新することで腰痛が改善するといわれています。

しかし、読むだけで治ります!とは言い切れません。


知識を得ることは
安心して選択するためのきっかけになります。
安心して行動することができるようなカラダのケアも利用することで改善をより促すことができると考えています。



得て欲しい情報は、
よくある ここを押すだけできく!とか、これを食べればいい!とかと言う情報ではありません。



オススメの本をあげますね。
















ぜひ、腰痛改善の一手として取り入れてみてください。





手からみちびくあなたの『きらきら』
病気や症状を診るのではなく
〜 からだ こころ 思考 本来のあなた 〜
"あなたを丸ごと捉えて"
施術するカイロプラクティック

四葉のクローバー施術者紹介

四葉のクローバーメニュー・料金

四葉のクローバー営業スケジュール

四葉のクローバーご予約メールフォーム

四葉のクローバー場所(Googl Map)



  

2017年02月07日

動画のご紹介です。

こんにちは。
しなやかな身体とこころできらきらと輝こう!
富士宮市のカイロプラクティック 『きらきら』 です。




慢性的な痛みを抱えている方へオススメしているのが、こちらの本です。

この本を解説する動画配信がありますので、ご紹介させていただきますね。

読書は苦手だよって方は、こちらで要点を感じ取ってください(^O^)/




約40分です。
向かって右に座っていらっしゃるのが
著者の伊藤かよこさんです。



こちらの本は、本当にオススメです。

腰痛に限らず、慢性化した痛みや不調を抱える方に読んでいただきたい本です。




貸し出し用の本をご用意しております。
お気軽にお声がけくださいね(^O^)/




手からみちびくあなたの『きらきら』
病気や症状を診るのではなく
〜 からだ こころ 思考 本来のあなた 〜
"あなたを丸ごと捉えて"
施術するカイロプラクティック

四葉のクローバー施術者紹介

四葉のクローバーメニュー・料金

四葉のクローバー営業スケジュール

四葉のクローバーご予約メールフォーム

四葉のクローバー場所(Googl Map)



  

2017年01月28日

【お客様の声】好きだった散歩ができるようになりました♬

こんにちは。
しなやかな身体とこころできらきらと輝こう!
富士宮市のカイロプラクティック 『きらきら』 です。



最近は、この本をお客様へ読んでいただいています。

20代のYさんは繰り返すぎっくり腰を警戒して、腰を少しも動かすことができない状態でおこしくださいました。

2回の施術を経て彼女の腰痛歴を詳しくお伺いして、
アクチベーターメソッドを体験することで
すっかり自信をなくしてしまったご自分の身体との信頼をもう一度取り戻す兆しが見えました。

そこでこの本をお渡し。

「とっても読みやすかったです!実践してみたいことがたくさん書いてありました。」

とおっしゃっていて、「その中で、すでやってみたことはありますか?」と尋ねると、

「少しの時間だけれど、外を歩くことができました。
散歩好きだったんです。前はよく歩いていて、景色を眺めることを楽しんでいたことを思い出しました。
歩いている間は、腰のこと全然気にならなかったんです。
外を歩くことができてよかったです!
悪いことを想定してやりたかったことをやめるのをやめます。
まずはやってみます。」


と、お聞かせくださいました。

そうですよね〜そして、そう思えるようになってよかった♬

Yさん、
ご自分の身体ともっともっと仲良くなれますからね。






手からみちびくあなたの『きらきら』
病気や症状を診るのではなく
〜 からだ こころ 思考 本来のあなた 〜
"あなたを丸ごと捉えて"
施術するカイロプラクティック

四葉のクローバー施術者紹介

四葉のクローバーメニュー・料金

四葉のクローバー営業スケジュール

四葉のクローバーご予約メールフォーム

四葉のクローバー場所(Googl Map)



  

Posted by きらきら at 12:45Comments(0)こんな本を読んでいます

2017年01月19日

自分の大切なカラダは自分で守る

こんにちは。
しなやかな身体とこころできらきらと輝こう!
富士宮市のカイロプラクティック 『きらきら』 です。




腰痛で生活を振り回されてしまう方に読んでほしい。

腰痛だけでなく、頭痛も、花粉症の方にも。

自分の身体のことを知り、
自分が感じていることに、
自分が信じていることを客観的にみる。

そして、行動する。


とっても読みやすい物語形式です。

きらきらにも置いておきますね。


わたしもこんなふうにわかりやすくお話しできるようになりたい(*´∇`)ノ
まずはわたしの腰痛物語を書こうかな。








手からみちびくあなたの『きらきら』
病気や症状を診るのではなく
〜 からだ こころ 思考 本来のあなた 〜
"あなたを丸ごと捉えて"
施術するカイロプラクティック

四葉のクローバー施術者紹介

四葉のクローバーメニュー・料金

四葉のクローバー営業スケジュール

四葉のクローバーご予約メールフォーム

四葉のクローバー場所(Googl Map)




  


Posted by きらきら at 17:47Comments(0)こんな本を読んでいます

2016年11月11日

オススメの本

こんにちは。
しなやかな身体とこころできらきらと輝こう!
富士宮市のカイロプラクティック 『きらきら』 です。





病気とか身体症状というのは

その人の考え方や心と関係しているのかも〜〜


ってちょっとでも思える方にオススメの本です。


↓各画像をクリックすると、アマゾンページにジャンプします。










手から導くあなたのきらきら
病気や症状を診るのではなく、あなたを丸ごと捉えて施術するカイロプラクティック
四葉のクローバーメニュー・料金四葉のクローバー場所(Googl Map)
四葉のクローバーご予約メールフォーム四葉のクローバー営業スケジュール


  


Posted by きらきら at 17:48Comments(0)こんな本を読んでいます

2016年10月08日

超集中力

こんにちは。
しなやかな身体とこころできらきらと輝こう!
富士宮市のカイロプラクティック 『きらきら』 です。




アイドリングが必要なタイプですので、カチッと切り替えるコツがあるのかもと思い手に取りました。

まだ読み始めですが、著者は1日に20冊の本を読むそうですよ〜

すごいですね。
たくさんの情報を処理できる脳力が気になります。


集中力とは、生まれ持った資質というのは思い込み
だとも言っています。この前提があるから、集中できない自分を人より劣っていると感じて怠け者だと思われるのでは?と自信が持てなくなってしまう。と。

でも、安心してください。
後ろ向きになる必要も、不安がることもありません。
その違いは、仕組みを知ってトレーニングを積んでいるかどうかの違いなのだそうです。

ということで、じっくり集中して読みたいと思います(^◇^)





手から導くあなたのきらきら
病気や症状を診るのではなく、あなたを丸ごと捉えて施術するカイロプラクティック


・・・・・・・・・・・・・・・・
静岡県富士宮市『きらきら』  ココロとカラダのバランスを整えるお手伝いしています。
 ストレスが体調不良をおこしている気がする方へ。
 国際教育基準を受けた女性カイロプラクターが担当致します。

 メニュー・料金はこちらです
 
 Q.場所はどこなの?
 A.〒418-0013 静岡県富士宮市大岩81-21
   ※新しい番地なので事前に場所の確認をおねがいいたします

 Googl Mapできらきらの場所を見る

 iPhone/Macのマップアプリできらきらの場所を見る

 Q.仕事帰りに行けるのかしら?? 
 A.営業時間は9:00〜19:00 (最終受付18:00)です

 
 Q.予約いつにしようかな?
 A.きらきらのスケジュールはこちらをごらんください


 Q.どんな人がやっているの?  
 A.施術は私が担当いたします(自己紹介)



富士宮市『きらきら』のご予約方法 ①Tel 090-4190-1829
 (はいっ スズキです!と電話にでます)
 カイロプラクティックを受けたいです!とお伝えください。
 お名前と施術を受けたい日時をお聞かせください

 施術者一人で営業しておりますため
 施術中は電話に出ることができませんことをご了承ください
 折り返しご連絡させていただきます


 ②ショートメール
 電話番号だけでメールが送れます。
 お名前とご希望のメニュー、ご希望の日時を
 明記の上送信してください。

 ③予約フォーム
 パソコン、スマートフォンから24時間いつでも予約できる♪
 ご予約メールフォーム
 ↑クリックすると予約フォームが開きます。


富士宮市『きらきら』SNS  
 日常の一コマをインスタグラムにアップしています。
 ☟こちらからご覧ください。
 フォロー大歓迎です☆
 
  Instagram

 きらきら facebookページ更新しています!
 いいね! ありがとうございます!

 


・・・・・・・・・・・・・・・・  


Posted by きらきら at 17:35Comments(0)こんな本を読んでいます

2016年05月06日

お休みイライラして過ごしていませんか??そのイライラはどこから??

しなやかな身体とこころできらきらと輝こう!
富士宮市のカイロプラクティック 『きらきら』 のスズキオリエです。



リフレッシュのためのお休み、いかがお過ごしでしょうか。

お休みにがんばりすぎちゃう方もいらっしゃると思います。わたしもその傾向がありますが。。。

頑張りすぎちゃって、頭痛がでたり、腰痛が起きたり、アレルギー反応がでたりカラダの症状は人それぞれですが、
その症状を見るのではなく、それが引き起こされた種を探ってみることをおすすめします。

今日は、感情に関してわかりやすい本と出会いましたので紹介いたします。


本の はじめに より引用
わたしたちは毎日たくさんの感情に心を動かされています。楽しいこともありますが、苦しいことやつらいこともあります。苦しい感情やつらい感情は、なるべく早く解放したいと思います。その気分転換をはかるためにと、お金を使ったり、お酒を飲んだり、レジャーをしたりしますが、それでは根本的な解決にならない場合も多いです。そもそもどのようにしてそれらの苦しい、つらい、手ごわい感情が起こっているのか、それをよく理解していなければ根本的な解消にはなりません。
この本では、手間やお金をかけずに、それらの手ごわい感情をすぐに根本的に解消するテクニックを紹介します。ただし、この技術を身に着けるには、まず、心はどのように動くのか、感情はどのように起こるのか、その仕組みを理解する必要があります。

~途中省略~

感情を整理する方法を知らないままで一生を送るのはまるで救命具もつけないで、あらしの海を泳ぐようなものです。つらく苦しい感情の波にもまれながらの人生では、とても穏やかで幸せな人生とは言えません。

感情の整理術 不安のスパイラルから脱して「きもち」がらくになる
宝彩有菜






きらきらでは、身体への施術だけではなく、
どんな感情が身体の症状に影響を及ぼしているのか一緒に探すことをしています。

たくさんの感情やたくさんのこうするべき!で頭もココロもごちゃごちゃしてしまったときにこそ、感情や信念・大事にしている価値観の整理が役に立つと考えています。




~お知らせ~

今週の日曜日にはこちらの↓イベントへ出展します。
きらきらさんってどんなことやるの?と気になっていただけましたら直接話せるよい機会になるかと思いますので、お時間ありましたらお越しくださいませ♬

第9回朝霧YMCA感謝祭
2016年5月8日(日)10~15時
場所:富士山YMCAグローバル・エコ・ヴィレッジ
〒418-0105 静岡県富士宮市原1423
電話:0544-54-1151

費用
入場無料・駐車場無料
※一部実費

【大草原プログラム】
ツリーイング(木登り体験)、マウンテンボード
スクート、乗馬(ポニー)、トラクターバス
動物ふれあい広場
8輪駆動マルチビーグルARGO(アーゴ)
マウンテンバイクなど

【クラフト体験】
ウィングブレード(エコ飛行機)
皮のキーホルダー、カラコロ木琴、羊毛クラフト他

【美味しい食べ物屋さん】
富士宮やきそば、富士つけナポリタン、わたがし、かき氷、カレーライス、カフェコーナー(ケーキ、コーヒー)、冷たい飲み物など

【ステージ・イベント】
学研教室ブース、おうちCO-OPブース、和太鼓演奏、チアダンスステージ、チャリティービンゴ大会、富士山YMCAオリジナルシャツ販売、富士見風呂、富士宮物産展「う宮~な」、岩手県宮古市物産展、富士宮手作り市、餅つき大会など

※プログラム内容は、諸事情により変更になる場合があります。予めご了承願います。


・・・・・・・・・・・・・・・・
静岡県富士宮市『きらきら』  ココロとカラダのバランスを整えるお手伝いしています。
 ストレスが体調不良をおこしている気がする方へ。
 国際教育基準を受けた女性カイロプラクターが担当致します。
 ☆メニュー・料金
 ☆ご予約
 ☆お問合せ
 ☆場所
 ☆空きスケジュール(予約制)


富士宮市『きらきら』のご予約方法 ①Tel 090-4190-1829
 (はいっ スズキです!と電話にでます)
 A:カイロプラクティックを受けたいです…
 B:ヒーリングを受けたいです…
 とお伝えください。
 お名前とご予約希望の日時をお教えください

 施術者一人で営業しておりますため
 施術中は電話に出ることができませんことをご了承ください
 折り返しご連絡させていただきます


 ②ショートメール
 電話番号だけでメールが送れます。
 お名前とご希望のメニュー、ご希望の日時を
 明記の上送信してください。

 ③予約フォーム
 パソコン、スマートフォンから24時間いつでも予約できる♪
 ご予約メールフォーム
 ↑クリックすると予約フォームが開きます。


富士宮市『きらきら』 詳しい情報  [住所]〒418-0013 静岡県富士宮市大岩81-21
  [営業時間]9:00〜20:00 (最終受付19:00)
  [定休日]不定休
  Googl Mapで見る
  iPhone/Macのマップアプリで見る
  
 予約いつにしようかな?
 きらきらのスケジュール

 どんな人がやっているの?
 施術は私(スズキオリエ)が担当いたします
 
 日常の一コマをインスタグラムにアップしています。
 フォロー大歓迎です☆
  Instagram

 きらきら facebookページ更新しています!
 いいね! ありがとうございます!
 

・・・・・・・・・・・・・・・・  


Posted by きらきら at 22:35Comments(0)こんな本を読んでいます

2016年03月28日

新生活が始まりますね。幸せになる勇気、準備していますか?? 

しなやかな身体とこころできらきらと輝こう!
富士宮市 『きらきら』 のスズキオリエです。




きらきらの近くの公園でも、桜の開花を確認いたしましたよ。

新しい生活が始まりますね。

先の週末には、
身体にはまだ大きなランドセルを背負った男の子とご両親が小学校の近くを歩いていました。
通学路の確認だったのかなと思います。
男の子にとっても、
お父さんにとっても、
お母さんにとっても、
新しい生活の始まりですね。


生活が新しくなる時、不安や期待が入り混じるときですが、
今までのやり方を変えるチャンスでもありますよね。

周りのみんなから創られたイメージが自分自身と思い込んでいる部分、少なからずあると思います。

女の子だから。
お姉ちゃんだから。
〇〇だから。

〇〇にはいろいろ入ると思います。

そして、
与えられたイメージの通りになっている自分に
違和感を感じる部分も少なからず持っていませんか。


私自身もそうでした。


そう感じているのならば、新しい環境はそれを変えるチャンスだと思うのです。

新しく始まる生活では、



どんな”わたし”でありたいですか?

どんな”わたし”を表現したいですか?

どんな”選択”をしましょうか。





桜を眺めながら、少し立ち止まって思いを馳せてみてはいかがでしょうか。
ガラッと変わる変化だと、変わることに腰が引けちゃいますから、
マイナーチェンジから始める感じでいきましょうね。
まずは、ココロ準備しましょう♪



↓新生活におすすめの本↓

幸せになる勇気―――自己啓発の源流「アドラー」の教えII


きらきらの本棚に追加しました。随時貸し出ししております♪
お気軽にお声掛けくださ~い

**********************
*************************

お電話でのお問合せはこちら

Tel090-4190-1829

(はいっ スズキです!と電話にでます)

blogを見て〇〇(メニュー名)を受けたいのですが…とお伝えください。

施術者一人で営業しておりますため
施術中は電話に出ることができませんことをご了承ください。
折り返しご連絡させていただきます。



電話番号だけでメールが送れるショートメッセージでの受付も可能です。


24時間いつでも受付♪ご予約のメールフォーム
ご予約・お問い合わせ

予約いつにしようかな?
スケジュール


きらきらが提供するカイロプラクティックとは
きらきらのカイロプラクティック

きらきら スズキオリエ のプロフィールはこちら
施術は私が担当いたします


きらきら facebookページです!
みなさま いいね! ありがとうございます!
きらきら@facebook



*******************
**************************

  


Posted by きらきら at 21:57Comments(0)こんな本を読んでいます

2016年02月08日

過去は変えられる


こんばんは。

しなやかな身体とこころできらきらと輝こう!
富士宮市『きらきら』のスズキオリエです(*^。^*)/




今日手に取った本をご紹介。

↓本文より抜粋↓

「過去は変えられるけど、未来は変えられない」
今日、不幸な人は明日も不幸なの。明後日もその次も不幸なの。
だって不幸を探すから。
それでしあわせになるためにはどうするかっていうと、
自分の過去を振り返って、
「~だから不幸だった」を
「~だからよかった」にかえるんです。
「~があったからこそ、今のしあわせがある」って。

それができれが今日がしあわせになって、
明日も明後日も幸せになるんです。


↑抜粋ここまで↑


どんな風に物事をとらえていくのかがだいじですよね。


今日はどんな一日でしたか???



また明日☆彡








**********************
*************************

お電話でのお問合せはこちら

Tel090-4190-1829

(はいっ スズキです!と電話にでます)

blogを見て〇〇(メニュー名)を受けたいのですが…とお伝えください。

施術者一人で営業しておりますため
施術中は電話に出ることができませんことをご了承ください。
折り返しご連絡させていただきます。




24時間いつでも受付♪ご予約のメールフォーム
ご予約・お問い合わせ

予約いつにしようかな?
スケジュール


きらきらが提供するカイロプラクティックとは
きらきらのカイロプラクティック

きらきら スズキオリエ のプロフィールはこちら
施術は私が担当いたします


きらきら facebookページです!
みなさま いいね! ありがとうございます!
きらきら@facebook



*******************
**************************




  


Posted by きらきら at 23:55Comments(0)こんな本を読んでいます

2015年07月08日

なんだか気持ちがもやもやする方へ ~蓋をして押入れの奥にしまいこんできたものを垣間見ることができる本です。



こんにちは。 

こころと身体の不調和をすっきりさせる身体からのアプローチを大切にしている『きらきら』の鈴木織江です。


今の私にピンときたと、紹介をいただいた本を一気に読み上げたところです。

帯の通り、涙しました。 そんなつもりは全くなかったのですけれどね。



鏡の法則。

苦手な人嫌いな人は、自分のことを見せてくれているんだよ。ってよく言われるようになりましたよね。

でもそこに向き合うのって、嫌な感情が出てくるだけで苦しから避けたりかみついたりしてしまいがち。


この本は、関係を改善する方法やノウハウだけが書いてあるだけの本ではないです。

実話をもとにされていて、とっても読みやすい物語でした。

私自身も持っていたそっとしまいこんでしまっていたものに触れられた物語でした。


子育てのこと、夫婦のこと、自分と親との関係…


「あれ片づけてよ、もうしまう場所がないんだから」って、言われるものでもなく、

足の踏み場がなくなって、「あーかたづけなきゃなっ」と無理やり片づけるものでもない、

今すぐに片づけられない心の”置物”、誰にだってありますよね。

読んだからって、実際に自分のもやもやが超すっきりというものではないですが、

やや、またはすこし晴れます(*^。^*)


お風呂で長風呂のおともにおすすめです。 

ちょっと涙しても、家族に知られませんからね。


雨が続く時期、少し内側に目が向きやすい時に

少し自分の押しれのぞいてみようかなという方にお勧めの本です。

勇気づけられたかたは記載されているワークにトライしてみるのもいいかもしれません。


お借りした本だったので、お店に置こうと思います。

借りたい!っと思った方はお声がけください。




★ホームページはこちら⇒静岡県富士宮市 『きらきら ~カイロプラクティック&エネルギーヒーリング』


心と身体をつなぐカイロプラクティック⇒⇒カイロプラクティック

★ご予約・お問い合わせはこちら⇒⇒ご予約・お問い合わせ


★女性カイロプラクターが担当します。プロフィールはこちら⇒⇒施術者紹介


  


Posted by きらきら at 11:55Comments(0)こんな本を読んでいます

2015年01月27日

頑張らなければ、病気はなおる



今夜はこちらを読みます。  


Posted by きらきら at 20:51Comments(0)こんな本を読んでいます

2010年12月22日

本:体癖を活かす  



健康法は本当にたくさんあふれています.

良かったよ!と進められても自分には合わないこともしばしばです.

ですので,私もいろんな健康法を試す方です(笑)


本書では,身体の観察の仕方,アプローチの仕方がとてもわかりやすく書かれている本です.

野口整体の創始者である野口晴哉さんが名づけた「体癖」をふまえて観察の仕方や自分でできる体操なども扱っています.

この本の中で出てくる

「身体は共鳴する」

「身体の響きを取り戻す」

という考え方に共感しました.


とっても興味深かったのが,「おなかの天気図」,「背中の天気図」とよんで

仰向けになったときのお腹の状態(緊張しているとか)や

うつぶせで寝ているときの背中の状態を観察したときの

よみかた?が書かれているのですが,

私自身も同じように施術を受ける方を観察した時に感じるコト

(ココが苦しそうとか)と同じような観点がありました.



著者は,「整体とは呼吸の呼と吸の間を広げること」と書いています.

この本を読んでこれまでの整体の概念が変わりました.

(整体と名乗っていてもどんな施術を行っているのかは,受けてみないとわからないとは思っていましたが.)

大まかに,背骨や骨盤を矯正するのが整体だと思っていたからです.


一般の方にはカイロプラクティックも同じように思われているでしょうね.

《きらきらでは,アクティベーターメソッドというものを用いています.》


本書では,人間関係の中で身体は共鳴すると述べ,

家族関係や親子関係にまでふれています.

私も身体の状況は人間関係にも影響をするし,影響をうけると考えていますので,

わかりやすく説明してあり,腑に落ちることも多かったです.






身体にきく―「体癖」を活かす整体法身体にきく―「体癖」を活かす整体法
(2007/10)
片山 洋次郎

商品詳細を見る









『きらきら』ボディーワーク&エナジーセッション




  

Posted by きらきら at 22:58Comments(0)こんな本を読んでいます

2010年09月28日

たまに手に取る本2


SN3J0281s.jpg


1冊目(左側)の9章にこんな文章があります.

「あらゆる病気や不調は、超意識からのメッセージなのです。
ただ、それらは、肉体的なレベルに限られるわけではありません。
心理的な不調もまた超意識からのメッセージなのです。
それについては、例をあげてあとで説明しましょう。

たぶんあなたは最初のうちはそれを信じないでしょう。

でも、心を開き、あなた自身でそれを確かめることをお勧めします。

そうしたところで、もともとあなたが失うものは何一つないのですから。



〈からだ〉の声を聞きなさい - あなたの中のスピリチュアルな友人〈からだ〉の声を聞きなさい - あなたの中のスピリチュアルな友人
(2004/09/29)
リズ ブルボー

商品詳細を見る


〈からだ〉の声を聞きなさい 2 - もっとスピリチュアルに生きるために〈からだ〉の声を聞きなさい 2 - もっとスピリチュアルに生きるために
(2005/08/15)
リズ ブルボー

商品詳細を見る














『きらきら』ボディーワーク&エナジーセッション

  

Posted by きらきら at 20:46Comments(0)こんな本を読んでいます

2010年09月27日

2008年11月06日

ホ・オポノポノ

DSCN0848 300*400 ムラサキカッコウアザミ

『ザ・シークレット』のDVDを観た翌日,
久しく連絡をとっていなかった友人から電話をもらいました.

近況を話した後,昨夜『ザ・シークレット』というのを観たんだ.知ってる??
って.私も昨日観たんだ!と少し感想を述べたのです.
すると,友人は『ホ・オポノポノ』って知っている?
『ザ・シークレット』をもっと深くしたような,続きのような…なんだけど.
と,新たな情報を頂きました.

私は早速この本を取り寄せて読みました.

気になったところを抜粋すると…

物事が完璧でなくなるのは
「潜在」意識の中の過去の記憶が再生されて,現在に投影されているから.

私たちが認識しているのは「顕在」意識,
その100万倍の記憶が1秒間のうちに潜在意識の中で立ち上がっている
過去の忌まわしい記憶が私たちの人生に反映されて不幸なことを引き起こしている

人間は潜在意識の色メガネで世の中を見て生きている

潜在意識の中に記憶が詰まっていると,
神聖なる知能からインスピレーションが降りてこない(これは私たちの中にある!)

出発点は自分の責任として引き受ける
神聖なる知能と共にありすべての責任は自分にある

すべての原因はじぶんの潜在意識の中にあると考え,
その記憶に感謝して慈しみ,消去する(=クリーニングが必要)


「ありがとう.ごめんなさい.許してください.愛しています.」

によって記憶を手放す,執着をすてるのです.


本を読んでから
怒りや嘆きや悲しみといった感情が出てきたとき,
私はこの4つの言葉を繰り返すようにしています.

最初の「ありがとう」に抵抗があってなかなか言えませんでした(苦笑)
でも気持ちがこもっていなくてもなんの問題もないとありました.
それは顕在意識の判断でしかないので.

パソコンの削除ボタンを,気持ちを込めて押さなくても削除されるのと同じで,
機械的に行っていいと説明されていて笑ってしまいました.

また,相手に対してこの言葉を言うのではなく自分に対して行う.
自分をクリーニングするのが目的だと.

ヒューレン博士は仰っています,
「私たちの意識は,2つの状態でしかいることができません
すなわち,インスピレーションを受けている状態か,
もしくは記憶に左右されている状態かです.」

だから自分のクリーニングが必要なのだそうです.


追記;
ホ・オポノポノは,
もともと400年前からハワイの人たちに伝わっていた問題解決の方法なのだそうです.

もっと詳しく知りたい方は,ぜひご自分で情報を得てくださいね.

ホ・オポノポノのHP
http://blog.hooponopono-asia.org/

私が読んだ本はこちら
ハワイに伝わる癒しの秘法 みんなが幸せになるホ・オポノポノ 神聖なる知能が導く、心の平和のための苦悩の手放し方ハワイに伝わる癒しの秘法 みんなが幸せになるホ・オポノポノ 神聖なる知能が導く、心の平和のための苦悩の手放し方
(2008/09/30)
イハレアカラ・ヒューレン

商品詳細を見る


最後まで読んでくださってありがとうございます☆





ご訪問いただきありがとうございます♪
ランキングに参加しています.☆ポチッと一押しお願いします☆

にほんブログ村 写真ブログへ


☆ありがとうございます☆  

Posted by きらきら at 12:59Comments(2)こんな本を読んでいます