2018年07月18日
どんと地に足がついて、すっと立てて、安定しています

施術ベットから降りていただいたときのひと言
「どんと地に足がついて、すっと立てて、安定しています」
日頃からヨガをされているYさんの感想です。
Yさんは、ヨガのアーサナ(ポーズ)の中で、
立位で右足を軸にしたときに、身体のぐらつきを感じていらっしゃいました。
神経系のバランスを整えると
あるべきところに身体の各部位が落ち着き、リセットされた感覚を取り戻すことができる
ように感じます
ヨガやピラティス、W杯の熱戦が記憶に残るサッカーといったスポーツをはじめ
身体のバランス感覚ということを大切に感じていらっしゃるあなたにも体験していただきたいです

きらきら
カイロプラクティック&エネルギーヒーリング
★ご予約いただけるスケジュールはこちら
日曜祝日定休 時間 9:00〜19:00 ※最終受付18:00
★フォームはこちら
★ご予約方法と料金はこちら
★アクセス & 店内の様子
★こんな想いで活動しています

2018年02月21日
内側から起こる実感を大切に。

からだに不調が出ると、不安になりますよね。
重大な病気なのかな…
長く続くのかな…
便利な世の中になったので、すぐに検索されることが多いと思います。
たくさんの情報に瞬時にアクセスしやすくなりました。
その情報を眺めていって、
これは当てはまる。
これはなんか違う。
を繰り返して、自分が欲しい情報を探してしまいますね。
前向きな答えを求めているのか
後ろ向きな答えを求めているのか。
情報を探している自分をしっかりと観察することが大切です。
そして、もっと大切なことは
外からの情報に頼る
アタマで理解する
のではなく、
内側から起こる実感
自分のカラダで感じる感覚
です。
調子が良い時もある。
昨日とは変化している。
わたしたちがそれぞれ持つ治る力が働いていることを実感して
その感覚を信じることではないでしょうか。
外からの情報に圧倒されて
治る力を曇らせてほしくないなぁと思います。
そのためには
心を落ち着かせて
からだと穏やかなコミュニケーションをすることが第一歩です。
きらきら
カイロプラクティック&エネルギーヒーリング
お申し込み
スケジュール
日曜祝日定休 時間 9:00〜19:00 ※最終受付18:00
アクセス & 店内の様子
こんな想いで活動しています

ご予約/お問い合わせ 090-4190-1829
2018年02月09日
気がついてもらえると身体も嬉しい。

きらきらでは、施術前に"今"の身体の様子を観察することを大切にしています。
どこがどんな風に感じているのかを共有させていただきます。
すると、右と左で動き方に違いがあったり、からだの抵抗を感じたり。
細かく認識するというより、全体を把握してもらうことを大切にしています。
多くの方は、「こんなものか」というニュアンスですね

アクティベータ・メソッドなどを用いて、神経⇄関節⇄筋肉を整えていくと
からだの余分な力が抜けてきて
安心してからだに自分を預けることができるようになっていきます。
すると、
呼吸も楽にゆったりとできるようになって
からだのエネルギーの滞りが解消されていき
気になっていた不調和が改善していくのです。
頑張って酷使してきたからだでは
からだの反応をなかなかひろいにくくなっています。
なので、無自覚だったりする方も少なくありません。
まずは、
からだのちょっとした変化を喜びましょう。
気がついてもらえると身体も嬉しい
そして、
からだをねぎらいながら、
もうちょっと、もうちょっとよくなりたい〜
を加速

こんなものか。で、やめてしまわずに。
自分のクセを知りながら、
ラクで居心地のよいからだを取り戻しましょう

きらきら
カイロプラクティック&エネルギーヒーリング
お申し込み
スケジュール
日曜祝日定休 時間 9:00〜19:00 ※最終受付18:00
アクセス & 店内の様子
こんな想いで活動しています

ご予約/お問い合わせ 090-4190-1829
2018年02月02日
背中も観察ポイントです。

インフルエンザが流行っていますね。
喉が痛い方やお腹の調子が悪い方も多いですね。
なんか、調子悪いな
と少しでも感じたら、ひどくなる前に対策を。
身体を温め、小食を心がけたり、良質な睡眠をとること。
じつは、喉の調子が悪くなる前に首肩が張りやすかったり、
肩甲骨の間や背中が冷えるように感じたりします。
そんなところも観察ポイントです。
気のせいかなとせずに、背中を快適にしてあげると調子を崩さなくてすむことでしょう。
(調子を崩して、安静を強いられないと休めない方もいらっしゃるのかもしれませんが。。。)
きらきらでは、
背中を快適に保つお手伝いしています

写真は今朝の一枚。お昼前にはすっかり溶けてしまいました。
雪が溶けていく音、心地よかったです

きらきら カイロプラクティック&エネルギーヒーリング お申し込み スケジュール 日曜祝日定休 時間 9:00〜19:00 ※最終受付18:00 アクセス & 店内の様子 こんな想いで活動しています
ご予約/お問い合わせ 090-4190-1829

2018年01月16日
身体と仲良く

乱暴に扱っても
こきつかっても
健気にわたしたちの要望に応えてくれる身体。
たまには
いそがしさから解放して
こんな綺麗な夕陽を
身体とともに優しい呼吸で過ごしてみませんか。
ふぅ〜と一息
ほんのすこしの時間でも。
きらきら
カイロプラクティック&エネルギーヒーリング
お申し込み
スケジュール
日曜祝日定休 時間 9:00〜19:00 ※最終受付18:00
アクセス・店内の様子
こんな想いで活動しています

ご予約/お問い合わせ 090-4190-1829
2017年08月19日
身体と仲良くする
こんにちは。
しなやかな身体とこころできらきらと輝こう!
富士宮市のカイロプラクティック 『きらきら』 です。

肩こり、首こり、頭痛、腰痛。。。
身体のどこかが痛いとき
その痛みは勝手に起こったもので、自分を困らせる厄介な奴。。。
と感じるもの。
それが起こった要因を考えた時、
久しぶりに運動をして、こたえたな〜
慣れない席で、気疲れをしたな〜
と、なんとなくわかるときは
まぁしょうがない。
と思えるもの。
でも、その要因が全く思いつかない時、
その身体の不調は、とっても厄介な奴になってしまいます。
その要因をつかむことができたら、
もっと楽にやり過ごすことできますよね。
そのためには、
普段から、ご自身の身体のことを知ってほしい。
きらきらでは、
身体の観察を一緒に行って、身体の状態を共有します。
どんなことで身体が緊張するのか、疲れやすいのか。
その時というのはどんな状況なのか。
それは、ご自分の置かれている立場やその時に感じている感情だったり。
身体は勝手に抵抗反応をしているのではなく、
あなたに気がついてもらえるように反応しているのです。
もっと身体を大切にして仲良くしましょう。
そんなコツをお伝えしています。
という私も、昨日から首が痛いんです。
自分でパチパチするだけでは不十分。
どんなことに自分の感情が波風立ったのか、観察中です。
昨日お客さんと話したこと、そこで感じたこと。
入ってきた情報、そこから思ったことなど。
印象的だったことをゆっくり観察しています。
昨日よりは半分くらいの痛みに感じているほどですので
焦らず、いつもよりゆったり気持ちを構えて過ごそうと思います。
皆さんの週末の過ごし方はどんな風にされますか??
しなやかな身体とこころできらきらと輝こう!
富士宮市のカイロプラクティック 『きらきら』 です。

肩こり、首こり、頭痛、腰痛。。。
身体のどこかが痛いとき
その痛みは勝手に起こったもので、自分を困らせる厄介な奴。。。
と感じるもの。
それが起こった要因を考えた時、
久しぶりに運動をして、こたえたな〜
慣れない席で、気疲れをしたな〜
と、なんとなくわかるときは
まぁしょうがない。
と思えるもの。
でも、その要因が全く思いつかない時、
その身体の不調は、とっても厄介な奴になってしまいます。
その要因をつかむことができたら、
もっと楽にやり過ごすことできますよね。
そのためには、
普段から、ご自身の身体のことを知ってほしい。
きらきらでは、
身体の観察を一緒に行って、身体の状態を共有します。
どんなことで身体が緊張するのか、疲れやすいのか。
その時というのはどんな状況なのか。
それは、ご自分の置かれている立場やその時に感じている感情だったり。
身体は勝手に抵抗反応をしているのではなく、
あなたに気がついてもらえるように反応しているのです。
もっと身体を大切にして仲良くしましょう。
そんなコツをお伝えしています。
という私も、昨日から首が痛いんです。
自分でパチパチするだけでは不十分。
どんなことに自分の感情が波風立ったのか、観察中です。
昨日お客さんと話したこと、そこで感じたこと。
入ってきた情報、そこから思ったことなど。
印象的だったことをゆっくり観察しています。
昨日よりは半分くらいの痛みに感じているほどですので
焦らず、いつもよりゆったり気持ちを構えて過ごそうと思います。
皆さんの週末の過ごし方はどんな風にされますか??
手からみちびくあなたの『きらきら』
病気や症状を診るのではなく
〜 からだ こころ 思考 本来のあなた 〜
"あなたを丸ごと捉えて"
施術するカイロプラクティック
予約方法・料金
予約フォームはこちらをクリック
営業日カレンダー(日曜祝日定休)
アクセス・店内の様子
施術者はこんな人
施術への想いを綴りました
きらきらの施術の紹介
ご予約/お問い合わせ
090-4190-1829
(施術中の場合折り返しいたします。)
営業時間 9:00〜19:00 ※最終受付18:00
きらきらの一コマをアップしています。
フォロー大歓迎です☆

きらきら facebookページ更新しています。
いいね!&コメント
ありがとうございます!
病気や症状を診るのではなく
〜 からだ こころ 思考 本来のあなた 〜
"あなたを丸ごと捉えて"
施術するカイロプラクティック

予約フォームはこちらをクリック







090-4190-1829
(施術中の場合折り返しいたします。)


フォロー大歓迎です☆


いいね!&コメント
ありがとうございます!
2017年07月30日
身体は応えてくれると信じる
こんにちは。
しなやかな身体とこころできらきらと輝こう!
富士宮市のカイロプラクティック 『きらきら』 です。

最近のウォーキング、歩くから走るにすこ〜しずつシフトチェンジしています。
ちょっとずつ、ちょっとずつキツイを足しています。
ちょっとずつ身体も応えてくれているのを先日の山登りなどでも感じています。
こんなに動けないものか。
こんなに重たいのか。
こんなラインだったっけ⁈
と愕然とすることもあります。
がっくし…で the end ではなく。
現状を認める。しっかり目の当たりにする。
キツイ! けど、それが今の自分だから。
それを認めたら、何から始めようかと腕まくりです。
どんな身体でありたいか。
いつもいつも確認して行動に反映していきましょう。
一緒にやってみませんか。
しなやかな身体とこころできらきらと輝こう!
富士宮市のカイロプラクティック 『きらきら』 です。

最近のウォーキング、歩くから走るにすこ〜しずつシフトチェンジしています。
ちょっとずつ、ちょっとずつキツイを足しています。
ちょっとずつ身体も応えてくれているのを先日の山登りなどでも感じています。
こんなに動けないものか。
こんなに重たいのか。
こんなラインだったっけ⁈
と愕然とすることもあります。
がっくし…で the end ではなく。
現状を認める。しっかり目の当たりにする。
キツイ! けど、それが今の自分だから。
それを認めたら、何から始めようかと腕まくりです。
どんな身体でありたいか。
いつもいつも確認して行動に反映していきましょう。
一緒にやってみませんか。
手からみちびくあなたの『きらきら』
病気や症状を診るのではなく
〜 からだ こころ 思考 本来のあなた 〜
"あなたを丸ごと捉えて"
施術するカイロプラクティック
予約方法・料金
予約フォームはこちらをクリック
営業日カレンダー(日曜祝日定休)
アクセス・店内の様子
施術者はこんな人
施術への想いを綴りました
きらきらの施術の紹介
ご予約/お問い合わせ
090-4190-1829
(施術中の場合折り返しいたします。)
営業時間 9:00〜19:00 ※最終受付18:00
きらきらの一コマをアップしています。
フォロー大歓迎です☆

きらきら facebookページ更新しています。
いいね!&コメント
ありがとうございます!
病気や症状を診るのではなく
〜 からだ こころ 思考 本来のあなた 〜
"あなたを丸ごと捉えて"
施術するカイロプラクティック

予約フォームはこちらをクリック







090-4190-1829
(施術中の場合折り返しいたします。)


フォロー大歓迎です☆


いいね!&コメント
ありがとうございます!
2017年07月19日
夏の夜こそマスク
こんにちは。
しなやかな身体とこころできらきらと輝こう!
富士宮市のカイロプラクティック 『きらきら』 です。

おはようございます
今朝の目覚めはいかがですか??
むし暑い夜が続く富士宮です。
みなさんのところはいかがでしょうか。
先週ぐらいから夜、暑くて寝れないので快適温度を作るためにエアコンをつけています。
ですが、難ありで。
目や喉が乾燥することがわたしは苦手です。
ですので マスク をして寝ています。
エアコンをつけると除湿もされてさらさらとして心地よいですが、特に喉には厳しいです。
首が重だるかったり肩こりを感じていて口呼吸になりやすい方は気をつけてくださいね。
私も毎晩枕の高さをタオルで変えています。
快適に寝て休息をしっかり取りましょうね
長距離の移動で車やバスに乗る時も マスク 必須です。
しなやかな身体とこころできらきらと輝こう!
富士宮市のカイロプラクティック 『きらきら』 です。

おはようございます

今朝の目覚めはいかがですか??
むし暑い夜が続く富士宮です。
みなさんのところはいかがでしょうか。
先週ぐらいから夜、暑くて寝れないので快適温度を作るためにエアコンをつけています。
ですが、難ありで。
目や喉が乾燥することがわたしは苦手です。
ですので マスク をして寝ています。
エアコンをつけると除湿もされてさらさらとして心地よいですが、特に喉には厳しいです。
首が重だるかったり肩こりを感じていて口呼吸になりやすい方は気をつけてくださいね。
私も毎晩枕の高さをタオルで変えています。
快適に寝て休息をしっかり取りましょうね

長距離の移動で車やバスに乗る時も マスク 必須です。
手からみちびくあなたの『きらきら』
病気や症状を診るのではなく
〜 からだ こころ 思考 本来のあなた 〜
"あなたを丸ごと捉えて"
施術するカイロプラクティック
予約方法・料金
予約フォームはこちらをクリック
営業日カレンダー(日曜祝日定休)
アクセス・店内の様子
施術者はこんな人
施術への想いを綴りました
きらきらの施術の紹介
ご予約/お問い合わせ
090-4190-1829
(施術中の場合折り返しいたします。)
営業時間 9:00〜19:00 ※最終受付18:00
きらきらの一コマをアップしています。
フォロー大歓迎です☆

きらきら facebookページ更新しています。
いいね!&コメント
ありがとうございます!
病気や症状を診るのではなく
〜 からだ こころ 思考 本来のあなた 〜
"あなたを丸ごと捉えて"
施術するカイロプラクティック

予約フォームはこちらをクリック







090-4190-1829
(施術中の場合折り返しいたします。)


フォロー大歓迎です☆


いいね!&コメント
ありがとうございます!
2017年07月16日
痛くはないけど、重だるい 力が入らない 力が抜けない とき
こんにちは。
しなやかな身体とこころできらきらと輝こう!
富士宮市のカイロプラクティック 『きらきら』 です。

こんな風に身体を動かしたい〜
☆
首、肩、腰、足の付け根、膝、肘、手首、足首…
関節の周囲に、痛くはないけれど 違和感 や だるさ 力が入らない感じ 力が抜けない などを感じることありますよね。
今の私は、腕全体がボワ〜としてむくんでいるような感じと、肘から指先が重たいです。
けれど、指先は苦なく動かせてこのブログをキーボードで書いています。
理由として考えられるのは、生垣を剪定したからですね。
重たいバリカンを持って胸の高さでの作業は背中にこたえましたね。

違和感を感じている部分を見つけたら、そこに負担がかかってしまったのだなととらえて、
局所に目を向けずに、身体のつながりを感じて、動かしてみることをお勧めします。
こちらの記事にも書いたことですけれど。
痛いつらいときこそ身体を観察して遊んでみる。
例えば、私のこの腕全体のだるさですが、
全体がだるいと、もう手がつけられないーというお手上げにするのは簡単ですが。
まずは、よく観察します。
指先だけを動かしてみる。
手首だけを動かしてみる。
肘だけを動かしてみる。
肩だけを動かしてみる。
肩甲骨を動かしてみる。
首を動かしてみる。
背骨を動かしてみる。
といった具合にです。
えーそんなの難しいー 身体のこと知らないし。。。
という声も聞こえてきますが。
あなたの身体です!
取説読まなくても、普段動かしていますよね!?
上下、前後、左右、内側外側、内回り外回り、思いつくままに動かしてみましょう。
そして
この動きが痛い!
ではなくて、
ここをこうやって動かすと気持ちいいー
というところを見つけて心地よいだけ続けてみましょう。
痛いのを耐えたら楽になる
というのはあまりお勧めしません。
身体の声を聞く。
身体と遊ぶ。
の具体的な方法のひとつです
しなやかな身体とこころできらきらと輝こう!
富士宮市のカイロプラクティック 『きらきら』 です。

こんな風に身体を動かしたい〜
☆
首、肩、腰、足の付け根、膝、肘、手首、足首…
関節の周囲に、痛くはないけれど 違和感 や だるさ 力が入らない感じ 力が抜けない などを感じることありますよね。
今の私は、腕全体がボワ〜としてむくんでいるような感じと、肘から指先が重たいです。
けれど、指先は苦なく動かせてこのブログをキーボードで書いています。
理由として考えられるのは、生垣を剪定したからですね。
重たいバリカンを持って胸の高さでの作業は背中にこたえましたね。

違和感を感じている部分を見つけたら、そこに負担がかかってしまったのだなととらえて、
局所に目を向けずに、身体のつながりを感じて、動かしてみることをお勧めします。
こちらの記事にも書いたことですけれど。
痛いつらいときこそ身体を観察して遊んでみる。
例えば、私のこの腕全体のだるさですが、
全体がだるいと、もう手がつけられないーというお手上げにするのは簡単ですが。
まずは、よく観察します。
指先だけを動かしてみる。
手首だけを動かしてみる。
肘だけを動かしてみる。
肩だけを動かしてみる。
肩甲骨を動かしてみる。
首を動かしてみる。
背骨を動かしてみる。
といった具合にです。
えーそんなの難しいー 身体のこと知らないし。。。
という声も聞こえてきますが。
あなたの身体です!
取説読まなくても、普段動かしていますよね!?
上下、前後、左右、内側外側、内回り外回り、思いつくままに動かしてみましょう。
そして
この動きが痛い!

ではなくて、
ここをこうやって動かすと気持ちいいー

というところを見つけて心地よいだけ続けてみましょう。
痛いのを耐えたら楽になる

身体の声を聞く。
身体と遊ぶ。
の具体的な方法のひとつです

手からみちびくあなたの『きらきら』
病気や症状を診るのではなく
〜 からだ こころ 思考 本来のあなた 〜
"あなたを丸ごと捉えて"
施術するカイロプラクティック
予約方法・料金
予約フォームはこちらをクリック
営業日カレンダー(日曜祝日定休)
アクセス・店内の様子
施術者はこんな人
施術への想いを綴りました
きらきらの施術の紹介
ご予約/お問い合わせ
090-4190-1829
(施術中の場合折り返しいたします。)
営業時間 9:00〜19:00 ※最終受付18:00
きらきらの一コマをアップしています。
フォロー大歓迎です☆

きらきら facebookページ更新しています。
いいね!&コメント
ありがとうございます!
病気や症状を診るのではなく
〜 からだ こころ 思考 本来のあなた 〜
"あなたを丸ごと捉えて"
施術するカイロプラクティック

予約フォームはこちらをクリック







090-4190-1829
(施術中の場合折り返しいたします。)


フォロー大歓迎です☆


いいね!&コメント
ありがとうございます!
2017年07月15日
痛いつらいときこそ身体を観察して遊んでみる。
こんにちは。
しなやかな身体とこころできらきらと輝こう!
富士宮市のカイロプラクティック 『きらきら』 です。
肩こりがつらいとき
手を当てる人。
ガシガシ揉む人。
首をバキバキ鳴らす人。
湿布を貼る人。
薬を飲む人。
走りに行く人。
筋トレする人。
いろんな対処の仕方があると思います。
ここに挙げた以外の手段もあるのかもしれません。
痛いとき、つらいとき
多くの場合は、筋肉がカチコチになっているのではないでしょうか。
動かしづらかったり、重く感じたり。
そんなときは、強い刺激はかえって逆効果です。
手を当て、さすってみる。
ゆっくり動かしてみて、丁寧にどのポイントがつらいのか探ってみる。
見つけた場所が、楽になるような首の動きはどんな角度かな。
腕をこう動かしてみたら楽かも。
呼吸を使ってそこの力が抜けるように意識を向けながら呼吸をしてみよう。
こうやって優しく身体に注意を向けて
よーく観察して、
身体が楽になること、喜ぶことをやってみる。
これほんとオススメです。
首こり、肩こりはよく観察しやすいところです。
大の字に寝て
両手の手のひらを天井に向けて休むとき、
両手の手のひらを床に向けて休むとき、
右手は手のひら天井、左手は手のひら床、
またその逆。
腕の捻りを変えてみるだけでも、首から肩にかけて身体の反応は違いますよ。
よーく観察して、身体と遊んでみてください
しなやかな身体とこころできらきらと輝こう!
富士宮市のカイロプラクティック 『きらきら』 です。

肩こりがつらいとき
手を当てる人。
ガシガシ揉む人。
首をバキバキ鳴らす人。
湿布を貼る人。
薬を飲む人。
走りに行く人。
筋トレする人。
いろんな対処の仕方があると思います。
ここに挙げた以外の手段もあるのかもしれません。
痛いとき、つらいとき
多くの場合は、筋肉がカチコチになっているのではないでしょうか。
動かしづらかったり、重く感じたり。
そんなときは、強い刺激はかえって逆効果です。
手を当て、さすってみる。
ゆっくり動かしてみて、丁寧にどのポイントがつらいのか探ってみる。
見つけた場所が、楽になるような首の動きはどんな角度かな。
腕をこう動かしてみたら楽かも。
呼吸を使ってそこの力が抜けるように意識を向けながら呼吸をしてみよう。
こうやって優しく身体に注意を向けて
よーく観察して、
身体が楽になること、喜ぶことをやってみる。
これほんとオススメです。
首こり、肩こりはよく観察しやすいところです。
大の字に寝て
両手の手のひらを天井に向けて休むとき、
両手の手のひらを床に向けて休むとき、
右手は手のひら天井、左手は手のひら床、
またその逆。
腕の捻りを変えてみるだけでも、首から肩にかけて身体の反応は違いますよ。
よーく観察して、身体と遊んでみてください

手からみちびくあなたの『きらきら』
病気や症状を診るのではなく
〜 からだ こころ 思考 本来のあなた 〜
"あなたを丸ごと捉えて"
施術するカイロプラクティック
予約方法・料金
予約フォームはこちらをクリック
営業日カレンダー(日曜祝日定休)
アクセス・店内の様子
施術者はこんな人
施術への想いを綴りました
きらきらの施術の紹介
ご予約/お問い合わせ
090-4190-1829
(施術中の場合折り返しいたします。)
営業時間 9:00〜19:00 ※最終受付18:00
きらきらの一コマをアップしています。
フォロー大歓迎です☆

きらきら facebookページ更新しています。
いいね!&コメント
ありがとうございます!
病気や症状を診るのではなく
〜 からだ こころ 思考 本来のあなた 〜
"あなたを丸ごと捉えて"
施術するカイロプラクティック

予約フォームはこちらをクリック







090-4190-1829
(施術中の場合折り返しいたします。)


フォロー大歓迎です☆


いいね!&コメント
ありがとうございます!
2017年07月05日
身体のケアだけじゃ物足りないかたへ。
こんにちは。
しなやかな身体とこころできらきらと輝こう!
富士宮市のカイロプラクティック 『きらきら』 です。

きらきらでは、筋肉や関節の動きを司る脳・神経系のバランスを整える施術をしています。
この施術を受けることで、身体はだいぶ楽に動かせるようになってくるのですが、
さらに、その神経のバランスを乱してしまうものは何だろうか。と
お客様と一緒に探していくことも行っています。
それは、身体の施術だけでは
身体の調子がすぐに元に戻ってしまった。。と感じたり、
違うところに痛みが出てきた。。。 と感じたりすることがあるからです。
多くの方が経験があるように、
大事な発表の前に緊張して呼吸が浅くなったり。
売上のことを考えたら頭が痛くなったり。
上司のことを考えたら腰が痛くなったり。
このように、心理的な要因から痛みや不調を起こしていることもあるからです。
施術だけを受けても、なかなかスッキリしない場合はこう視点からもアプローチしてみることをお勧めしています。
もちろん、施術してもらって元気が出て、よしやったるぞ!ってスイッチを切り替えらえるかたもいらっしゃいます。
ご自分にあった施術やアプローチに出会えるといいですよね。
しなやかな身体とこころできらきらと輝こう!
富士宮市のカイロプラクティック 『きらきら』 です。

きらきらでは、筋肉や関節の動きを司る脳・神経系のバランスを整える施術をしています。
この施術を受けることで、身体はだいぶ楽に動かせるようになってくるのですが、
さらに、その神経のバランスを乱してしまうものは何だろうか。と
お客様と一緒に探していくことも行っています。
それは、身体の施術だけでは
身体の調子がすぐに元に戻ってしまった。。と感じたり、
違うところに痛みが出てきた。。。 と感じたりすることがあるからです。
多くの方が経験があるように、
大事な発表の前に緊張して呼吸が浅くなったり。
売上のことを考えたら頭が痛くなったり。
上司のことを考えたら腰が痛くなったり。
このように、心理的な要因から痛みや不調を起こしていることもあるからです。
施術だけを受けても、なかなかスッキリしない場合はこう視点からもアプローチしてみることをお勧めしています。
もちろん、施術してもらって元気が出て、よしやったるぞ!ってスイッチを切り替えらえるかたもいらっしゃいます。
ご自分にあった施術やアプローチに出会えるといいですよね。
手からみちびくあなたの『きらきら』
病気や症状を診るのではなく
〜 からだ こころ 思考 本来のあなた 〜
"あなたを丸ごと捉えて"
施術するカイロプラクティック
予約方法・料金
予約フォームはこちらをクリック
営業日カレンダー(日曜祝日定休)
アクセス・店内の様子
施術者はこんな人
施術への想いを綴りました
きらきらの施術の紹介
ご予約/お問い合わせ
090-4190-1829
(施術中の場合折り返しいたします。)
営業時間 9:00〜19:00 ※最終受付18:00
きらきらの一コマをアップしています。
フォロー大歓迎です☆

きらきら facebookページ更新しています。
いいね!&コメント
ありがとうございます!
病気や症状を診るのではなく
〜 からだ こころ 思考 本来のあなた 〜
"あなたを丸ごと捉えて"
施術するカイロプラクティック

予約フォームはこちらをクリック







090-4190-1829
(施術中の場合折り返しいたします。)


フォロー大歓迎です☆


いいね!&コメント
ありがとうございます!
2017年06月16日
身体の中のこと気になる方へ
こんにちは。
しなやかな身体とこころできらきらと輝こう!
富士宮市のカイロプラクティック 『きらきら』 の鈴木です。

身体の中ってどんな風になっているのか気になりますよね!
わたしも突き指した指が曲がってしまったり、横っ腹がいたかったり、肩がいたかったりした時はどこがどんな風になっているのかとっても興味がありました!
こちらの本で写真やイラストを見ることができますよ。
店内に置いてありますのでお気軽に手にとってみてください
しなやかな身体とこころできらきらと輝こう!
富士宮市のカイロプラクティック 『きらきら』 の鈴木です。

身体の中ってどんな風になっているのか気になりますよね!
わたしも突き指した指が曲がってしまったり、横っ腹がいたかったり、肩がいたかったりした時はどこがどんな風になっているのかとっても興味がありました!
こちらの本で写真やイラストを見ることができますよ。
店内に置いてありますのでお気軽に手にとってみてください
手からみちびくあなたの『きらきら』
病気や症状を診るのではなく
〜 からだ こころ 思考 本来のあなた 〜
"あなたを丸ごと捉えて"
施術するカイロプラクティック
予約方法・料金
予約フォームはこちらをクリック
営業日カレンダー(日曜祝日定休)
アクセス・店内の様子
施術者はこんな人
施術への想いを綴りました
きらきらの施術の紹介
ご予約/お問い合わせ
090-4190-1829
(施術中の場合折り返しいたします。)
営業時間 9:00〜19:00 ※最終受付18:00
きらきらの一コマをアップしています。
フォロー大歓迎です☆

きらきら facebookページ更新しています。
いいね!&コメント
ありがとうございます!
病気や症状を診るのではなく
〜 からだ こころ 思考 本来のあなた 〜
"あなたを丸ごと捉えて"
施術するカイロプラクティック

予約フォームはこちらをクリック







090-4190-1829
(施術中の場合折り返しいたします。)


フォロー大歓迎です☆


いいね!&コメント
ありがとうございます!
2017年06月13日
身体の治癒力を信じてみよう。
こんにちは。
しなやかな身体とこころできらきらと輝こう!
富士宮市のカイロプラクティック 『きらきら』 です。

急に腰が痛くなってしまったMさん。
痛みで身体をまっすぐ起こすことができなくて歩くのも、座っているのもしんどいのが先日のこと。
今日お越しいただいたときには、痛みがだいぶ減り腰を伸ばすことができるようになっていました。
私もひと安心しました。
Mさん
「これが治るのに3週間くらいかかると思っていたんです。
今までの経験から。
それが、こんなに短期間で回復できたことに驚いています。
私の身体ってすごいんですね。
自信になりました。」
とお話くださいました。
Mさん、痛いながらもきらきらへ来てくださいました。
週末も、歩き方がおかしいと思われるのを承知で長い距離を歩いてみたそうです。
一人で。
歩けなくなったら。。。と不安という恐れも乗り越えて。
Mさんの行動の賜物ですよね。
自分で行動したから、自信が持てたんだと私はそう思います。
私たちの身体って本当にすごいんです。
無理もきいてしまうのはみなさん何度も経験があると思います。
回復力ももちろんあるのです。
その回復力を止めているもの。それを解き放ちましょう。
ダメな身体、、、
と諦めるのではなくて、
きっと!という気持ちを持って。
しなやかな身体とこころできらきらと輝こう!
富士宮市のカイロプラクティック 『きらきら』 です。

急に腰が痛くなってしまったMさん。
痛みで身体をまっすぐ起こすことができなくて歩くのも、座っているのもしんどいのが先日のこと。
今日お越しいただいたときには、痛みがだいぶ減り腰を伸ばすことができるようになっていました。
私もひと安心しました。
Mさん
「これが治るのに3週間くらいかかると思っていたんです。
今までの経験から。
それが、こんなに短期間で回復できたことに驚いています。
私の身体ってすごいんですね。
自信になりました。」
とお話くださいました。
Mさん、痛いながらもきらきらへ来てくださいました。
週末も、歩き方がおかしいと思われるのを承知で長い距離を歩いてみたそうです。
一人で。
歩けなくなったら。。。と不安という恐れも乗り越えて。
Mさんの行動の賜物ですよね。
自分で行動したから、自信が持てたんだと私はそう思います。
私たちの身体って本当にすごいんです。
無理もきいてしまうのはみなさん何度も経験があると思います。
回復力ももちろんあるのです。
その回復力を止めているもの。それを解き放ちましょう。
ダメな身体、、、
と諦めるのではなくて、
きっと!という気持ちを持って。
手からみちびくあなたの『きらきら』
病気や症状を診るのではなく
〜 からだ こころ 思考 本来のあなた 〜
"あなたを丸ごと捉えて"
施術するカイロプラクティック
予約方法・料金
予約フォームはこちらをクリック
営業日カレンダー(日曜祝日定休)
アクセス・店内の様子
施術者はこんな人
施術への想いを綴りました
きらきらの施術の紹介
ご予約/お問い合わせ
090-4190-1829
(施術中の場合折り返しいたします。)
営業時間 9:00〜19:00 ※最終受付18:00
きらきらの一コマをアップしています。
フォロー大歓迎です☆

きらきら facebookページ更新しています。
いいね!&コメント
ありがとうございます!
病気や症状を診るのではなく
〜 からだ こころ 思考 本来のあなた 〜
"あなたを丸ごと捉えて"
施術するカイロプラクティック

予約フォームはこちらをクリック







090-4190-1829
(施術中の場合折り返しいたします。)


フォロー大歓迎です☆


いいね!&コメント
ありがとうございます!
2017年06月12日
その痛みが教えてくれること。見つけてみませんか。
こんにちは。
しなやかな身体とこころできらきらと輝こう!
富士宮市のカイロプラクティック 『きらきら』 です。

痛みの度合いや痛みのエピソードはたくさん語ることができるのです。
たくさん経験しているから。
実は、今朝首から肩にかけて背中のはりを感じていて、寝違えたな。と思っていました。
変な体勢で寝たとか。
枕が合わないとか。
外的な要因を探すのが一般的なのかもしれませんが。
私はその要因を怒りだと知っています。
どうしようもなく理解できないことがあって、なんでそうなのよー!!
って思いながら、寝たんですよ。
結果、朝起きたら首が痛かった。。。
自分でパチパチ施術しながら、
どうしてそれが理解できないのか。考察して、
実はそのことそのものではなく、他のところに引っかかりがあったことに気がついたのですけど。
その痛みがどんなことを教えてくれようとしているのか。
どうしてその痛みが起きているのか。
少し他人を見るように眺めてみると面白いことに気がつきます。
きらきらでは施術中、そんなことも一緒にお話できますよ。
しなやかな身体とこころできらきらと輝こう!
富士宮市のカイロプラクティック 『きらきら』 です。

痛みの度合いや痛みのエピソードはたくさん語ることができるのです。
たくさん経験しているから。
実は、今朝首から肩にかけて背中のはりを感じていて、寝違えたな。と思っていました。
変な体勢で寝たとか。
枕が合わないとか。
外的な要因を探すのが一般的なのかもしれませんが。
私はその要因を怒りだと知っています。
どうしようもなく理解できないことがあって、なんでそうなのよー!!
って思いながら、寝たんですよ。
結果、朝起きたら首が痛かった。。。
自分でパチパチ施術しながら、
どうしてそれが理解できないのか。考察して、
実はそのことそのものではなく、他のところに引っかかりがあったことに気がついたのですけど。
その痛みがどんなことを教えてくれようとしているのか。
どうしてその痛みが起きているのか。
少し他人を見るように眺めてみると面白いことに気がつきます。
きらきらでは施術中、そんなことも一緒にお話できますよ。
手からみちびくあなたの『きらきら』
病気や症状を診るのではなく
〜 からだ こころ 思考 本来のあなた 〜
"あなたを丸ごと捉えて"
施術するカイロプラクティック
予約方法・料金
予約フォームはこちらをクリック
営業日カレンダー(日曜祝日定休)
アクセス・店内の様子
施術者はこんな人
施術への想いを綴りました
きらきらの施術の紹介
ご予約/お問い合わせ
090-4190-1829
(施術中の場合折り返しいたします。)
営業時間 9:00〜19:00 ※最終受付18:00
きらきらの一コマをアップしています。
フォロー大歓迎です☆

きらきら facebookページ更新しています。
いいね!&コメント
ありがとうございます!
病気や症状を診るのではなく
〜 からだ こころ 思考 本来のあなた 〜
"あなたを丸ごと捉えて"
施術するカイロプラクティック

予約フォームはこちらをクリック







090-4190-1829
(施術中の場合折り返しいたします。)


フォロー大歓迎です☆


いいね!&コメント
ありがとうございます!
2017年06月03日
あなたの身体&心は風通し良いですか?
こんにちは。
しなやかな身体とこころできらきらと輝こう!
富士宮市のカイロプラクティック 『きらきら』 です。

今日も心地よい天気が続く富士宮市です。
心地よい日差しと風があって、
そしてそれを楽しめる身体と心があること。
心地よさ、味わえていますか??
私は以前、風が強いことが苦手でした。
空の上でゴォーゴオー風が鳴ることがとても怖くて
なんとも言えない不安感におそわれたものです。
今思い返すと。。
頑張って張り付けているものを引き剥がされるような気分があったのかも。
真面目でしっかりしている人
っていうのを頑張ってやっていたので、そんな着ぐるみを剥がされてしまうのが怖かったのかもしれません。
そんな頃、プライドが高いよね!と言ってくれる人がいて。
瞬間的に、そんなことない!!って全否定して、イラ
と反応している自分に気がつきました。
そう言われて、傷ついてもいました。
それは図星ってことですよね。
それをそぉ〜っとそぉ〜っと見つめていく作業を続けて
こんなちっぽけなプライドを必死で守ろうとしている自分!
っていうのに、笑ってしまい
もうそんなのやめよーって思いました。
そして、それだけではなくて。
頑張ることではなく、甘えてみる練習を重ねました。
考えてほしいと思っている。
手伝ってほしいと思っている。
○○してほしいと思っている。
っていうところから。
やってほしい!と伝えても、それを受け入れてもらえるかどうかは相手次第。
でも、言わなきゃ伝わらない。
どうせ言ってもダメだし。。。
そんなの無理だろうし。。。
って伝えないでモンモンとしていることの方が多いのではないでしょうか。
話は戻って。
風に対する恐怖心はほぼなくなっていますよ。
日差しの強さも
風が心地よく感じる度合いも
人それぞれ感じ方が違います。
そして、そこが安心できる場所であることも大事。
どんな塩梅が自分の好みなのか、観察してみると面白いですよ。
いつもそうとは限らないし。
風に吹かれて、余分なものを吹き飛ばしてもらって
もっともっと軽やかにいきたいですね
話がいろいろ飛びましたが、風に吹かれてこんなことを思いふけったのでした。
あなたの身体&心は風通し良いですか

写真は店舗入り口のラベンダー。
そろそろ花を咲かせそうです。風にゆらゆら揺れてかわいい姿です
最後までおつきあいいただきありがとうございます
しなやかな身体とこころできらきらと輝こう!
富士宮市のカイロプラクティック 『きらきら』 です。

今日も心地よい天気が続く富士宮市です。
心地よい日差しと風があって、
そしてそれを楽しめる身体と心があること。
心地よさ、味わえていますか??
私は以前、風が強いことが苦手でした。
空の上でゴォーゴオー風が鳴ることがとても怖くて
なんとも言えない不安感におそわれたものです。
今思い返すと。。
頑張って張り付けているものを引き剥がされるような気分があったのかも。
真面目でしっかりしている人
っていうのを頑張ってやっていたので、そんな着ぐるみを剥がされてしまうのが怖かったのかもしれません。
そんな頃、プライドが高いよね!と言ってくれる人がいて。
瞬間的に、そんなことない!!って全否定して、イラ

と反応している自分に気がつきました。
そう言われて、傷ついてもいました。
それは図星ってことですよね。
それをそぉ〜っとそぉ〜っと見つめていく作業を続けて
こんなちっぽけなプライドを必死で守ろうとしている自分!
っていうのに、笑ってしまい
もうそんなのやめよーって思いました。
そして、それだけではなくて。
頑張ることではなく、甘えてみる練習を重ねました。
考えてほしいと思っている。
手伝ってほしいと思っている。
○○してほしいと思っている。
っていうところから。
やってほしい!と伝えても、それを受け入れてもらえるかどうかは相手次第。
でも、言わなきゃ伝わらない。
どうせ言ってもダメだし。。。
そんなの無理だろうし。。。
って伝えないでモンモンとしていることの方が多いのではないでしょうか。
話は戻って。
風に対する恐怖心はほぼなくなっていますよ。
日差しの強さも
風が心地よく感じる度合いも
人それぞれ感じ方が違います。
そして、そこが安心できる場所であることも大事。
どんな塩梅が自分の好みなのか、観察してみると面白いですよ。
いつもそうとは限らないし。
風に吹かれて、余分なものを吹き飛ばしてもらって
もっともっと軽やかにいきたいですね

話がいろいろ飛びましたが、風に吹かれてこんなことを思いふけったのでした。
あなたの身体&心は風通し良いですか


写真は店舗入り口のラベンダー。
そろそろ花を咲かせそうです。風にゆらゆら揺れてかわいい姿です

最後までおつきあいいただきありがとうございます

手からみちびくあなたの『きらきら』
病気や症状を診るのではなく
〜 からだ こころ 思考 本来のあなた 〜
"あなたを丸ごと捉えて"
施術するカイロプラクティック
施術者プロフはこちら
施術への想いを綴りました
きらきらの施術の紹介
きらきらの予約方法&料金
営業日カレンダー(日曜祝日定休)
アクセス&店内の様子
ご予約/お問い合わせ
090-4190-1829
(施術中の場合折り返しいたします。)
営業時間 9:00〜19:00 ※最終受付18:00
きらきらの一コマをアップしています。
フォロー大歓迎です☆

きらきら facebookページ更新しています。
いいね!&コメント
ありがとうございます!
病気や症状を診るのではなく
〜 からだ こころ 思考 本来のあなた 〜
"あなたを丸ごと捉えて"
施術するカイロプラクティック








090-4190-1829
(施術中の場合折り返しいたします。)


フォロー大歓迎です☆


いいね!&コメント
ありがとうございます!
2017年05月31日
コキ使われてくれる身体に感謝。身体ってすごいんです!
こんにちは。
しなやかな身体とこころできらきらと輝こう!
富士宮市のカイロプラクティック 『きらきら』 です。

こんなに身体って変わるんですね〜
ただパチパチしてもらっただけなのに。。。
お客様の感想でダントツに多いのがこの言葉です。
私たちの身体は、本当に精巧で、繊細で、たくましいのです。
その素晴らしさを私たちは忘れてしまうのですよね
こうできない!
こうならない!
言うこと聞いてくれない!!
ではなくて、こうやって動けたら気持ちいいいのになぁ〜
よろしく頼むよ
ってな具合に、
身体に声をかけてほしい。
慈しんであげてほしい。
普段は黙ってコキ使われてくれているんです。
でも、時々ストライキがある。
身体だって怒ります。もう無理だ!って教えてくれているんです。
そんな時には、手も足も一旦休めて、身体のご機嫌伺いましょう。
ご機嫌とりが自分では難しければ、どうぞお手伝いさせてください
しなやかな身体とこころできらきらと輝こう!
富士宮市のカイロプラクティック 『きらきら』 です。

こんなに身体って変わるんですね〜
ただパチパチしてもらっただけなのに。。。
お客様の感想でダントツに多いのがこの言葉です。
私たちの身体は、本当に精巧で、繊細で、たくましいのです。
その素晴らしさを私たちは忘れてしまうのですよね

こうできない!
こうならない!
言うこと聞いてくれない!!
ではなくて、こうやって動けたら気持ちいいいのになぁ〜
よろしく頼むよ

ってな具合に、
身体に声をかけてほしい。
慈しんであげてほしい。
普段は黙ってコキ使われてくれているんです。
でも、時々ストライキがある。
身体だって怒ります。もう無理だ!って教えてくれているんです。
そんな時には、手も足も一旦休めて、身体のご機嫌伺いましょう。
ご機嫌とりが自分では難しければ、どうぞお手伝いさせてください

手からみちびくあなたの『きらきら』
病気や症状を診るのではなく
〜 からだ こころ 思考 本来のあなた 〜
"あなたを丸ごと捉えて"
施術するカイロプラクティック
施術者プロフはこちら
施術への想いを綴りました
きらきらの施術の紹介
きらきらの予約方法&料金
営業日カレンダー(日曜祝日定休)
アクセス&店内の様子
ご予約/お問い合わせ 090-4190-1829
(施術中の場合折り返しいたします。)
営業時間 9:00〜19:00 ※最終受付18:00
きらきらの一コマをアップしています。
フォロー大歓迎です☆

きらきら facebookページ更新しています。
いいね!&コメント ありがとうございます!
病気や症状を診るのではなく
〜 からだ こころ 思考 本来のあなた 〜
"あなたを丸ごと捉えて"
施術するカイロプラクティック








(施術中の場合折り返しいたします。)


フォロー大歓迎です☆


いいね!&コメント ありがとうございます!
2017年05月21日
相手があるから循環する
こんにちは。
しなやかな身体とこころできらきらと輝こう!
富士宮市のカイロプラクティック 『きらきら』 です。

こんこんと湧きあがる水
私たちも同じ。
身体の源から湧きあがるものがあって
そこにいる。
ただいるだけ。
それで充分。
赤ちゃんの時はそれでオールOKだった。
与えることをしなくては
貢献しなくては
それをしないと存在しちゃいけない
と
いうことではなくて。
与えること
貢献すること
共有することで
相手が喜んでくれる。
こちらも満たされる。
"わたし"の存在価値を知り
ここにいていいんだって
自信のもとになるんじゃないかな。
でも、
身を削る方法ではなく
たおやかに循環する方法を選びたいですね✨
身体がつらい時
どこか身を削るようなところがないか観察してみるとよいと思います。
身体を酷使していたり
想いと行動がズレていたり
するかもしれません。
身体からのメッセージ
自分がどうありたいのか
そんなイメージを与えてくれた
白川水源でした✨
しなやかな身体とこころできらきらと輝こう!
富士宮市のカイロプラクティック 『きらきら』 です。

こんこんと湧きあがる水
私たちも同じ。
身体の源から湧きあがるものがあって
そこにいる。
ただいるだけ。
それで充分。
赤ちゃんの時はそれでオールOKだった。
与えることをしなくては
貢献しなくては
それをしないと存在しちゃいけない
と
いうことではなくて。
与えること
貢献すること
共有することで
相手が喜んでくれる。
こちらも満たされる。
"わたし"の存在価値を知り
ここにいていいんだって
自信のもとになるんじゃないかな。
でも、
身を削る方法ではなく
たおやかに循環する方法を選びたいですね✨
身体がつらい時
どこか身を削るようなところがないか観察してみるとよいと思います。
身体を酷使していたり
想いと行動がズレていたり
するかもしれません。
身体からのメッセージ
自分がどうありたいのか
そんなイメージを与えてくれた
白川水源でした✨
手からみちびくあなたの『きらきら』
病気や症状を診るのではなく
〜 からだ こころ 思考 本来のあなた 〜
"あなたを丸ごと捉えて"
施術するカイロプラクティック
施術者プロフはこちら
施術への想いを綴りました
きらきらの施術の紹介
きらきらの予約方法&料金
営業日カレンダー(日曜祝日定休)
アクセス&店内の様子
ご予約/お問い合わせ 090-4190-1829
(施術中の場合折り返しいたします。)
営業時間 9:00〜19:00 ※最終受付18:00
きらきらの一コマをアップしています。
フォロー大歓迎です☆

きらきら facebookページ更新しています。
いいね!&コメント ありがとうございます!
病気や症状を診るのではなく
〜 からだ こころ 思考 本来のあなた 〜
"あなたを丸ごと捉えて"
施術するカイロプラクティック








(施術中の場合折り返しいたします。)


フォロー大歓迎です☆


いいね!&コメント ありがとうございます!
2017年05月14日
ラジオ体操いいですね!
こんにちは。
しなやかな身体とこころできらきらと輝こう!
富士宮市のカイロプラクティック 『きらきら』 です。

今日は地区の運動会でした。
ラジオ体操を久しぶりに真面目にやりました♬
関節を固定して行うストレッチとは異なって、
各関節を動かしながら行う体操は、とってもいいですよね。
全身をくまなく動かすことができるように体操が作られていますし。
音楽を聴けば身体が動くことにも驚きます。
丁寧にやるか、簡単に流すかは本人次第です
簡単に運動を始めるのは、ラジオ体操オススメです
しなやかな身体とこころできらきらと輝こう!
富士宮市のカイロプラクティック 『きらきら』 です。

今日は地区の運動会でした。
ラジオ体操を久しぶりに真面目にやりました♬
関節を固定して行うストレッチとは異なって、
各関節を動かしながら行う体操は、とってもいいですよね。
全身をくまなく動かすことができるように体操が作られていますし。
音楽を聴けば身体が動くことにも驚きます。
丁寧にやるか、簡単に流すかは本人次第です

簡単に運動を始めるのは、ラジオ体操オススメです

手からみちびくあなたの『きらきら』
病気や症状を診るのではなく
〜 からだ こころ 思考 本来のあなた 〜
"あなたを丸ごと捉えて"
施術するカイロプラクティック
施術者プロフはこちら
施術への想いを綴りました
きらきらの施術の紹介
きらきらの予約方法&料金
営業日カレンダー(日曜祝日定休)
アクセス&店内の様子
ご予約/お問い合わせ 090-4190-1829
(施術中の場合折り返しいたします。)
営業時間 9:00〜19:00 ※最終受付18:00
きらきらの一コマをアップしています。
フォロー大歓迎です☆

きらきら facebookページ更新しています。
いいね!&コメント ありがとうございます!
病気や症状を診るのではなく
〜 からだ こころ 思考 本来のあなた 〜
"あなたを丸ごと捉えて"
施術するカイロプラクティック








(施術中の場合折り返しいたします。)


フォロー大歓迎です☆


いいね!&コメント ありがとうございます!
2016年11月29日
意識的な呼吸を助けるアプリの紹介です。
こんにちは。
しなやかな身体とこころできらきらと輝こう!
富士宮市のカイロプラクティック 『きらきら』 です。

《地、水、火、風、空》
お客さまには呼吸大事ですよ〜
ってよく言っているのですが、
呼吸が大事だと言われてるけど、
実際どうやったらわからない…
という声も聞いています。
私たちの身体は、
こちらが命令をしなくても心臓は休まず働くし、胃の中にものが入れば消化してくれています。
もっとたくさんのはたらきがあります。
これらはすべて神経によってコントロールされています。
これが自律神経とよばれるものです。
呼吸も自律神経のバランスによって
保たれています。
さらに、
呼吸だけは自律神経だけではなく、
私たちが意識的にコントロールすることもできるのです。
意識的に呼吸をしながら、明日やること考えられますか?
どちらかがおろそかになると思います。
なので、
身体をリラックスさせるために、
意識を内側に促すことを助けるためにおすすめしています。
ですが
なかなか1人でそれをするにはむ難しいとも思います。
それをサポートしてくれるのが、
こちらのアプリです。
iphoneのみかもしれない…

寝たまんまヨガ
このなかにある、ネイチャーズ・グレースがおすすめです!
初めての方はイントロダクションからやってみることをおすすめします。
なれてきたら、ネイチャーズ・グレースですね。
自然界の要素の地、水、火、風、空をイメージしながらの呼吸は感情も穏やかになります。
ご自身がピンときた要素をおぼえていたら、日常生活の中でも探してみると何か気づきがあるかもしれません。

写真はご近所さんと試しにやってみた丸太ストーブの炎。
美しく妖艶でした〜
手から導くあなたのきらきら
病気や症状を診るのではなく"あなたを丸ごと"捉えて施術するカイロプラクティック
メニュー・料金
場所(Googl Map)
ご予約メールフォーム
営業スケジュール
しなやかな身体とこころできらきらと輝こう!
富士宮市のカイロプラクティック 『きらきら』 です。

《地、水、火、風、空》
お客さまには呼吸大事ですよ〜
ってよく言っているのですが、
呼吸が大事だと言われてるけど、
実際どうやったらわからない…
という声も聞いています。
私たちの身体は、
こちらが命令をしなくても心臓は休まず働くし、胃の中にものが入れば消化してくれています。
もっとたくさんのはたらきがあります。
これらはすべて神経によってコントロールされています。
これが自律神経とよばれるものです。
呼吸も自律神経のバランスによって
保たれています。
さらに、
呼吸だけは自律神経だけではなく、
私たちが意識的にコントロールすることもできるのです。
意識的に呼吸をしながら、明日やること考えられますか?
どちらかがおろそかになると思います。
なので、
身体をリラックスさせるために、
意識を内側に促すことを助けるためにおすすめしています。
ですが
なかなか1人でそれをするにはむ難しいとも思います。
それをサポートしてくれるのが、
こちらのアプリです。
iphoneのみかもしれない…

寝たまんまヨガ
このなかにある、ネイチャーズ・グレースがおすすめです!
初めての方はイントロダクションからやってみることをおすすめします。
なれてきたら、ネイチャーズ・グレースですね。
自然界の要素の地、水、火、風、空をイメージしながらの呼吸は感情も穏やかになります。
ご自身がピンときた要素をおぼえていたら、日常生活の中でも探してみると何か気づきがあるかもしれません。

写真はご近所さんと試しにやってみた丸太ストーブの炎。
美しく妖艶でした〜
手から導くあなたのきらきら
病気や症状を診るのではなく"あなたを丸ごと"捉えて施術するカイロプラクティック




タグ :きらきら富士宮
2016年09月14日
自分を取り戻したいなって時も、身体の感覚を大切にしてみてはいかがでしょうか。
こんにちは。
しなやかな身体とこころできらきらと輝こう!
富士宮市のカイロプラクティック 『きらきら』 の鈴木織江(スズキオリエ)です。

昨日は、心が疲れているなって時は、身体をいたわってみてはいかがでしょうか。ということで 身体をいたわる方法とその効果 についてさらっと書きました。
もう少し書いてみようと思います。
先日友人とのおしゃべりの中で、「幸せ」について話しました。
これを読んでくださっているあなたは、今幸せですか??
友人とのそのやりとりがなんとなく気になっていて、思いを巡らせています。
幸せって、何をもってそう決めることができるのでしょうか。
成績がいいから?
仕事に就いているから?
いいお給料をもらっているから?
恋人がいるから?
家を持っているから?
どれも答えの一部かもしれませんがそれが全てではないですよね。
では、上の全部を持っていたら幸せなの??
これもまた違うのではないかな〜と私は思います。
頭で感じる(判断する)ものではないですよね。
あなたは幸せでしょ。って言われても、「はいそうです!」って言えない時ありますよね。
私はこうで、こうで、こうだから、幸せなんだ! って理屈を並べてみても、幸せにはなれませんね。
幸せってズバリ"感じるもの"ですよね。
感じてますか??
感じること得意ですか??
幸せを感じる前に、身体の感覚を大切にしてみてはいかがでしょうか。
目で耳で鼻で口で肌で感じていることに敏感になって、
それを感じることで生じる感情を、信念を観察してみる。
それと、自分のニュートラルを知っていることも大切だと思います。
いつもと違う。って感覚はわかりやすいですよね。
ニュートラルがわかれば、偏った時にバランスを戻しやすい。
ニュートラルにする=自分を取り戻すこと なのかなと。
一本橋を渡る時、身体がふらついていたら前に進むのは困難だけれど、
身体が安定しているとスッ、スッと足を前に進めることができる。
疲れ方も違いますよね。
自分の身体の感覚を知っていると、
わけわからなくなって、いろんなことに手を出さなくて済むだろうし、
考えすぎてしまうこともないだろうし、
頭でっかちにもならないだろうなと。
穏やかな波の中で、幸せを感じることができるのではないかなと思います。
自省の意味も込めて。
しあわせはいつもじぶんのこころがきめる 相田みつを
手から導くあなたのきらきら
病気や症状を診るのではなく、あなたを丸ごと捉えて施術するカイロプラクティック
鈴木織江
・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・
しなやかな身体とこころできらきらと輝こう!
富士宮市のカイロプラクティック 『きらきら』 の鈴木織江(スズキオリエ)です。

昨日は、心が疲れているなって時は、身体をいたわってみてはいかがでしょうか。ということで 身体をいたわる方法とその効果 についてさらっと書きました。
もう少し書いてみようと思います。
先日友人とのおしゃべりの中で、「幸せ」について話しました。
これを読んでくださっているあなたは、今幸せですか??
友人とのそのやりとりがなんとなく気になっていて、思いを巡らせています。
幸せって、何をもってそう決めることができるのでしょうか。
成績がいいから?
仕事に就いているから?
いいお給料をもらっているから?
恋人がいるから?
家を持っているから?
どれも答えの一部かもしれませんがそれが全てではないですよね。
では、上の全部を持っていたら幸せなの??
これもまた違うのではないかな〜と私は思います。
頭で感じる(判断する)ものではないですよね。
あなたは幸せでしょ。って言われても、「はいそうです!」って言えない時ありますよね。
私はこうで、こうで、こうだから、幸せなんだ! って理屈を並べてみても、幸せにはなれませんね。
幸せってズバリ"感じるもの"ですよね。
感じてますか??
感じること得意ですか??
幸せを感じる前に、身体の感覚を大切にしてみてはいかがでしょうか。
目で耳で鼻で口で肌で感じていることに敏感になって、
それを感じることで生じる感情を、信念を観察してみる。
それと、自分のニュートラルを知っていることも大切だと思います。
いつもと違う。って感覚はわかりやすいですよね。
ニュートラルがわかれば、偏った時にバランスを戻しやすい。
ニュートラルにする=自分を取り戻すこと なのかなと。
一本橋を渡る時、身体がふらついていたら前に進むのは困難だけれど、
身体が安定しているとスッ、スッと足を前に進めることができる。
疲れ方も違いますよね。
自分の身体の感覚を知っていると、
わけわからなくなって、いろんなことに手を出さなくて済むだろうし、
考えすぎてしまうこともないだろうし、
頭でっかちにもならないだろうなと。
穏やかな波の中で、幸せを感じることができるのではないかなと思います。
自省の意味も込めて。
しあわせはいつもじぶんのこころがきめる 相田みつを
手から導くあなたのきらきら
病気や症状を診るのではなく、あなたを丸ごと捉えて施術するカイロプラクティック
鈴木織江

・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・
2016年09月13日
心が疲れているなって時は、身体をいたわってみてはいかがでしょうか。
こんにちは。
しなやかな身体とこころできらきらと輝こう!
富士宮市のカイロプラクティック 『きらきら』 の鈴木織江(スズキオリエ)です。

心が疲れている時
精神的に参ったなーってなっている時、
ぐるぐると頭で考え込んじゃってラチがあかなくなってきますよね。
ぐるぐるして、イライラして、ピリピリして、
眠りたいけど眠れないってこともありますよね。
そんな時は、身体をいたわってあげてください。
リラックスできる映像で旅をする
好きな音楽にひたる
好きな香りをまとう
ほっとできる物を口にする
リラックスできるもので包まれる
脱力して緩めることです。
それを受けとる自分を許してあげてくださいね。
身体の力が抜けると、感情や思考も余裕 ゆとりが出てきますよね。
身体がラク〜を知ると、
自分にとって 心地よい 心地よくない がわかるようになります。
自分がストレスをためていることにも気付きます。
自分の心のクセにも気がつけるようになります。
そうなると、また同じような思考パターンにはまらなくて済むようになるし、
余計な頑張りが要らなくなると思いませんか。
手から導くあなたのきらきら
病気や症状を診るのではなく、あなたを丸ごと捉えて施術するカイロプラクティック
鈴木織江
・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・
しなやかな身体とこころできらきらと輝こう!
富士宮市のカイロプラクティック 『きらきら』 の鈴木織江(スズキオリエ)です。
心が疲れている時
精神的に参ったなーってなっている時、
ぐるぐると頭で考え込んじゃってラチがあかなくなってきますよね。
ぐるぐるして、イライラして、ピリピリして、
眠りたいけど眠れないってこともありますよね。
そんな時は、身体をいたわってあげてください。
リラックスできる映像で旅をする
好きな音楽にひたる
好きな香りをまとう
ほっとできる物を口にする
リラックスできるもので包まれる
脱力して緩めることです。
それを受けとる自分を許してあげてくださいね。
身体の力が抜けると、感情や思考も余裕 ゆとりが出てきますよね。
身体がラク〜を知ると、
自分にとって 心地よい 心地よくない がわかるようになります。
自分がストレスをためていることにも気付きます。
自分の心のクセにも気がつけるようになります。
そうなると、また同じような思考パターンにはまらなくて済むようになるし、
余計な頑張りが要らなくなると思いませんか。
手から導くあなたのきらきら
病気や症状を診るのではなく、あなたを丸ごと捉えて施術するカイロプラクティック
鈴木織江

・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・
2016年06月21日
妊娠中の身体も心もダイナミックに変化する一大イベントお手伝いいたします。
しなやかな身体とこころできらきらと輝こう!
病気や症状を診るのではなく、あなたを丸ごと捉えてカイロプラクティックやヒーリングをベースに施術をさせていただいている 富士宮市 『きらきら』 スズキオリエ です。

妊娠中でも きらきら ではママの施術お受けいたします。
つわりのころから、生まれる直前まで来られる方もいらっしゃいます。
うちの甥っ子二人とも、妊娠初期から後期、産後はママと甥っ子たちも定期的に受けていますよ。
妊婦さんこそ、身体のバランスをしっかりケアして、なおかつ心と身体のバランスも整えて、元気な赤ちゃん生みたいですよね。
身体も心もダイナミックに変化する一大イベントお手伝いができることは私もとても嬉しいことです。
きらきらの施術は、
首や腰をひねってボキボキする事はありません。
硬くなっている背中や肩の筋肉を強くもみほぐすマッサージもいたしません。
少々変わった道具は使いますが、とても軽い振動刺激です。
電気の刺激ではないので安心してください。
内臓のバランス、筋肉のバランスをはじめとする、身体をコントロールしている神経系の働きが滞っているところをみつけ、そこへ心地良い振動を与えて整えきます。
身体の芯から身体が緩むのを実感していただけると思います。
ママが苦しいと赤ちゃんもきっと困ります。ママが楽になると赤ちゃんも心地よくいられるのではないでしょうか。
大切なお子様のためにもママ自身をラクにしてあげてください。安心安全な施術をお約束いたします。
妊娠中の多様な症状でお困りでしたら、お気軽にご相談ください。
・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・
病気や症状を診るのではなく、あなたを丸ごと捉えてカイロプラクティックやヒーリングをベースに施術をさせていただいている 富士宮市 『きらきら』 スズキオリエ です。

妊娠中でも きらきら ではママの施術お受けいたします。
つわりのころから、生まれる直前まで来られる方もいらっしゃいます。
うちの甥っ子二人とも、妊娠初期から後期、産後はママと甥っ子たちも定期的に受けていますよ。
妊婦さんこそ、身体のバランスをしっかりケアして、なおかつ心と身体のバランスも整えて、元気な赤ちゃん生みたいですよね。
身体も心もダイナミックに変化する一大イベントお手伝いができることは私もとても嬉しいことです。
きらきらの施術は、
首や腰をひねってボキボキする事はありません。
硬くなっている背中や肩の筋肉を強くもみほぐすマッサージもいたしません。
少々変わった道具は使いますが、とても軽い振動刺激です。
電気の刺激ではないので安心してください。
内臓のバランス、筋肉のバランスをはじめとする、身体をコントロールしている神経系の働きが滞っているところをみつけ、そこへ心地良い振動を与えて整えきます。
身体の芯から身体が緩むのを実感していただけると思います。
ママが苦しいと赤ちゃんもきっと困ります。ママが楽になると赤ちゃんも心地よくいられるのではないでしょうか。
大切なお子様のためにもママ自身をラクにしてあげてください。安心安全な施術をお約束いたします。
妊娠中の多様な症状でお困りでしたら、お気軽にご相談ください。
・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・
2016年06月14日
身体と遊ぶ〜ヨガ
しなやかな身体とこころできらきらと輝こう!
富士宮市のカイロプラクティック 『きらきら』 のスズキオリエです。

今日は久しぶりにヨガのクラスに参加してきました。
初めての男性インストラクター。しかも半分英語。英会話にも興味津々なのでなんか得した気分♬
レッスンは、心地よいテンポで、緩急があって、リラックスだけではなくてちょっとお腹や足がプルプルするような動きもあってすっきり爽快なレッスンでした。
"動き"や"形"ではなく、「呼吸を続けて〜って」促してもらえることで、"動き&呼吸"にすることができてとても動きやすいなって改めて感じました。
身体を感じて、呼吸を続ける。
呼吸とともにもう少し優しく動きを広げて、さらに呼吸しながら戻ってくる。
身体とのコミュニケーション
身体と遊ぶ
私にとって、これはやっぱり楽しいし心地よい。
こんな風に書くと、全然運動できてないなぁ〜運動不足だな、私。。。って落ち込んでしまう方もいるようだけど、
もうちょっとだけ身体に耳を傾ける"時"を持ってみるだけでそれを味わえると思う。
ベットに横になった時に、ゆっくり両手をバンザイしてみたり、
顔を左右にゆっくり動かしてみたり、
足を横へ倒したり。
足先をグーパーしてみたり。
そのまま寝落ちしてしまえるくらい余分な力が抜けるといいですね。
そんなとっかかりにヨガっていいね〜って思い直しました♬
・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・
富士宮市のカイロプラクティック 『きらきら』 のスズキオリエです。

今日は久しぶりにヨガのクラスに参加してきました。
初めての男性インストラクター。しかも半分英語。英会話にも興味津々なのでなんか得した気分♬
レッスンは、心地よいテンポで、緩急があって、リラックスだけではなくてちょっとお腹や足がプルプルするような動きもあってすっきり爽快なレッスンでした。
"動き"や"形"ではなく、「呼吸を続けて〜って」促してもらえることで、"動き&呼吸"にすることができてとても動きやすいなって改めて感じました。
身体を感じて、呼吸を続ける。
呼吸とともにもう少し優しく動きを広げて、さらに呼吸しながら戻ってくる。
身体とのコミュニケーション
身体と遊ぶ
私にとって、これはやっぱり楽しいし心地よい。
こんな風に書くと、全然運動できてないなぁ〜運動不足だな、私。。。って落ち込んでしまう方もいるようだけど、
もうちょっとだけ身体に耳を傾ける"時"を持ってみるだけでそれを味わえると思う。
ベットに横になった時に、ゆっくり両手をバンザイしてみたり、
顔を左右にゆっくり動かしてみたり、
足を横へ倒したり。
足先をグーパーしてみたり。
そのまま寝落ちしてしまえるくらい余分な力が抜けるといいですね。
そんなとっかかりにヨガっていいね〜って思い直しました♬
・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・
2016年06月09日
もう少し身体に興味持って 身体と仲良しになりましょう。
しなやかな身体とこころできらきらと輝こう!
病気や症状を診るのではなく、あなたを丸ごと捉えてカイロプラクティックやヒーリングをベースに施術をさせていただいている富士宮市 『きらきら』 スズキオリエです。

1カ月に1度のメンテナンスでお越しいただいているS様。
お仕事の傍ら、ご家族で食べるお米を育てています。
この時期は田植えのシーズン。
田植えと稲刈りはとっても身体にこたえる作業となるそうです。
強いて言えば肩こりかな~と言っていた前回とはことなり、肩や腰、筋肉の緊張が残っておりました。
普段なれないことをすると、身体は疲れます。
そうとはわかっていても、
今日やってしまわなくては!
今日だけだから!!
今日頑張らなくては!!
という具合で、身体に鞭打ってしまうのですよね。
こんなとき、身体の休息にはいつも以上に栄養や睡眠時間などを要します。
ご自身でアフターフォローできるとよいのですが、普段から身体のこと常に考えているよ(^^♪って方は少ないのではないでしょうか。
はたまた、今日だけ!が毎日続いていたらどうなるでしょうか。
もう少し、身体に興味持ってあげてください。
なんか、動かしづらいな。
なんか、しっくりこないな。
なんか、すっきりしないな。
なんか、元気がないな。
って感じたら、身体が喜ぶことしてあげてください。
鍛えなくては!
運動しなくては!!
なまけたらアカンっ!!!
ではなくて。
どうしたらいよいのですか?とできているのか心配になるかたもいらっしゃるのでたとえばをあげると、
ぼーっとできる映像
心地よい音
身体が緩む香り
食べるものや食べる量を意識観察してみる
心地よく肌に触れるものを選ぶ
ふわっと身体に触れる
といった
五感を通して身体を喜ばせることをとりいれみてください。
写真は、波の音と聞きながら解放感たっぷりのところで入った天然の足湯。
短い時間だったけれど、ほんとうに気持ちよかった!!
どーしたらよいかわからな~い。というときはきらきらへお越しください(^^♪
あなたの身体が必要だとうったえるもの、あなたの身体に聞いてお伝えいたします。

甥っこくんも安心して受けています。
・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・
病気や症状を診るのではなく、あなたを丸ごと捉えてカイロプラクティックやヒーリングをベースに施術をさせていただいている富士宮市 『きらきら』 スズキオリエです。

1カ月に1度のメンテナンスでお越しいただいているS様。
お仕事の傍ら、ご家族で食べるお米を育てています。
この時期は田植えのシーズン。
田植えと稲刈りはとっても身体にこたえる作業となるそうです。
強いて言えば肩こりかな~と言っていた前回とはことなり、肩や腰、筋肉の緊張が残っておりました。
普段なれないことをすると、身体は疲れます。
そうとはわかっていても、
今日やってしまわなくては!
今日だけだから!!
今日頑張らなくては!!
という具合で、身体に鞭打ってしまうのですよね。
こんなとき、身体の休息にはいつも以上に栄養や睡眠時間などを要します。
ご自身でアフターフォローできるとよいのですが、普段から身体のこと常に考えているよ(^^♪って方は少ないのではないでしょうか。
はたまた、今日だけ!が毎日続いていたらどうなるでしょうか。
もう少し、身体に興味持ってあげてください。
なんか、動かしづらいな。
なんか、しっくりこないな。
なんか、すっきりしないな。
なんか、元気がないな。
って感じたら、身体が喜ぶことしてあげてください。
鍛えなくては!
運動しなくては!!
なまけたらアカンっ!!!
ではなくて。
どうしたらいよいのですか?とできているのか心配になるかたもいらっしゃるのでたとえばをあげると、
ぼーっとできる映像
心地よい音
身体が緩む香り
食べるものや食べる量を意識観察してみる
心地よく肌に触れるものを選ぶ
ふわっと身体に触れる
といった
五感を通して身体を喜ばせることをとりいれみてください。
写真は、波の音と聞きながら解放感たっぷりのところで入った天然の足湯。
短い時間だったけれど、ほんとうに気持ちよかった!!
どーしたらよいかわからな~い。というときはきらきらへお越しください(^^♪
あなたの身体が必要だとうったえるもの、あなたの身体に聞いてお伝えいたします。

甥っこくんも安心して受けています。
・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・
2016年05月31日
ストレートネックってどういうこと?それが原因で肩こりや頭痛がおこるの??
しなやかな身体とこころできらきらと輝こう!
富士宮市のカイロプラクティック 『きらきら』 のスズキオリエです。

母子杉(ははこすぎ)。2本が根際で合体してます。推定樹齢2,600年
先日久しぶりにお越しいただいたYさんが、ストレートネックが原因ですか??とご相談いただいてので、きらきらの思うところを書いてみようと思います。
■ストレートネックとは
ストレートネックとは、クビの骨の配列が直線状になる事(頚椎の生理的前彎の消失)をいい、レントゲンにて判断されます。
診断名ではありません。特徴をのべているもの。
■ストレートネックの何が問題なの??
長時間デスクワークを行う人に多く見られ、肩こりや頭痛の原因となるもの。といわれています。
★★ストレートネックと、肩こりの関係、それってどうなのでしょうか??
きらきらではこう考えています。
■■まず、レントゲンは写真です。
レントゲンを撮るとき、いろいろと姿勢を支持されて撮影されます。
正面から、側面から、斜めから、側面で前に曲げた状態と後ろに倒した状態など。
撮影の体勢になったとき、動かないでくださーいって言われますよね。
じっとしている撮影するの、緊張しませんか??
首の場合は顎の角度が変わると首のカーブが変わりますよね。
ちょっと試してみましょう。
パソコンの画面、またはスマフォの画面に対して正面に顔を向けてください。
首の後ろへ手のひらをあてて、首の骨を感じてください。
そこから少しだけ顎を挙げてみます。
首のカーブがすこしきつくなりませんか??
顎をもとの位置に戻してみます。
この動作を少し繰り返してみると、首の骨の動きがよくわかると思います。
このように、ちょっとした姿勢でカーブは変わりやすい事、写真はその一瞬をとっているのだということをまずは知ってほしいです。
その一瞬の状態が、常にあるわけではないのです。
学生のころ、授業の一貫で自身のレントゲン画像をみて勉強することがあったのですが、クラスの大半でストレートネックが確認できました。世代が10~50代、平均年齢30代前半のクラスで、若い人ほどストレートネックの傾向がありました。
レントゲンでわかるのは、骨折や腫瘍といった骨そのものにある病変を見つけることです。それを除外するための検査です。
■■次に、カーブと肩こりや頭痛の関連について。
カーブは首の動きで変わることを体感していただけたと思います。
では、首の動きは、何で起こっているのでしょうか。
それは、筋肉によって支えられて動いています。
人間の頭の重さは体重比で8~13%と言われています。体重50Kgの人だとおおよそ5Kgです。5Kgといえば、お子さんの体重やお米の重さから想像できるでしょう。とっても重いですよね。
わたしは新幹線通学で静岡から東京へ通っていたのですが、座ってコテッと頭を前に倒して寝ていると、1時間たって起きるときには、頭が肩からもげてしまうかと思うほどずっしりとおもく感じ、首の後ろから肩甲骨の方にかけて顔を持ち上げてくるのがとてもつらかったという経験を何度もしています。
ちょっと話はそれましたが、
筋肉の負担が大きくなると、痛みを感じるのです。
ですので、骨の並びがまっすぐだから、というのは原因になりません。
それが原因だとするのであれば、起きている間中、肩こりや頭痛に悩まされるはずです。
ですが、運動をしたり、好きなことをしているときには肩こりや頭痛は気にならないことが多いものです。
形がおかしいから、痛みが出るとは限らないのです。
筋肉がつかれて、これ以上頑張れないよ。
というときに痛みがハリが出てきます。
それは、長時間のパソコンやスマフォを同じ姿勢でみてること、気を抜けない環境にいたりすることで筋肉に余分な緊張を強いていて、筋肉の負担が大きくなっていると痛みがハリが出てきているのです。
そうなっているときには、休憩をするなどして同じ動作をするのを避けたり、姿勢を変えて筋肉のリフレッシュをおすすめします。
そういったセルフケアだけではどうにも筋肉の緊張感が解消しないようであれば
きらきらでの施術を受けてみることをおすすめします。
筋肉をコントロールする、神経の働きを促し、神経―筋肉のつながりを再教育することができます。
筋肉は神経からの命令がうまく届いてこそ、その実力を十分に発揮することができるのです。
さらに、会社にいるときに肩こりが強く感じるといった、何か条件付けされて痛みを始めとする症状がでる場合は、神経の命令がスムーズに進まない原因を見つけ、心と身体のバランスを合わせるお手伝いも致します。
ストレートネックといわれて、もう肩こりはよくならないのかも…とあきらめないでください。
ストレートネックは筋肉不足や歳のせいではありません。
ストレートネックが肩こりや頭痛の原因とは限らないのでは??とこれを読んで思えたらぜひ、きらきらの施術を受けてみてください。
・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・
富士宮市のカイロプラクティック 『きらきら』 のスズキオリエです。
母子杉(ははこすぎ)。2本が根際で合体してます。推定樹齢2,600年
先日久しぶりにお越しいただいたYさんが、ストレートネックが原因ですか??とご相談いただいてので、きらきらの思うところを書いてみようと思います。
■ストレートネックとは
ストレートネックとは、クビの骨の配列が直線状になる事(頚椎の生理的前彎の消失)をいい、レントゲンにて判断されます。
診断名ではありません。特徴をのべているもの。
■ストレートネックの何が問題なの??
長時間デスクワークを行う人に多く見られ、肩こりや頭痛の原因となるもの。といわれています。
★★ストレートネックと、肩こりの関係、それってどうなのでしょうか??
きらきらではこう考えています。
■■まず、レントゲンは写真です。
レントゲンを撮るとき、いろいろと姿勢を支持されて撮影されます。
正面から、側面から、斜めから、側面で前に曲げた状態と後ろに倒した状態など。
撮影の体勢になったとき、動かないでくださーいって言われますよね。
じっとしている撮影するの、緊張しませんか??
首の場合は顎の角度が変わると首のカーブが変わりますよね。
ちょっと試してみましょう。
パソコンの画面、またはスマフォの画面に対して正面に顔を向けてください。
首の後ろへ手のひらをあてて、首の骨を感じてください。
そこから少しだけ顎を挙げてみます。
首のカーブがすこしきつくなりませんか??
顎をもとの位置に戻してみます。
この動作を少し繰り返してみると、首の骨の動きがよくわかると思います。
このように、ちょっとした姿勢でカーブは変わりやすい事、写真はその一瞬をとっているのだということをまずは知ってほしいです。
その一瞬の状態が、常にあるわけではないのです。
学生のころ、授業の一貫で自身のレントゲン画像をみて勉強することがあったのですが、クラスの大半でストレートネックが確認できました。世代が10~50代、平均年齢30代前半のクラスで、若い人ほどストレートネックの傾向がありました。
レントゲンでわかるのは、骨折や腫瘍といった骨そのものにある病変を見つけることです。それを除外するための検査です。
■■次に、カーブと肩こりや頭痛の関連について。
カーブは首の動きで変わることを体感していただけたと思います。
では、首の動きは、何で起こっているのでしょうか。
それは、筋肉によって支えられて動いています。
人間の頭の重さは体重比で8~13%と言われています。体重50Kgの人だとおおよそ5Kgです。5Kgといえば、お子さんの体重やお米の重さから想像できるでしょう。とっても重いですよね。
わたしは新幹線通学で静岡から東京へ通っていたのですが、座ってコテッと頭を前に倒して寝ていると、1時間たって起きるときには、頭が肩からもげてしまうかと思うほどずっしりとおもく感じ、首の後ろから肩甲骨の方にかけて顔を持ち上げてくるのがとてもつらかったという経験を何度もしています。
ちょっと話はそれましたが、
筋肉の負担が大きくなると、痛みを感じるのです。
ですので、骨の並びがまっすぐだから、というのは原因になりません。
それが原因だとするのであれば、起きている間中、肩こりや頭痛に悩まされるはずです。
ですが、運動をしたり、好きなことをしているときには肩こりや頭痛は気にならないことが多いものです。
形がおかしいから、痛みが出るとは限らないのです。
筋肉がつかれて、これ以上頑張れないよ。
というときに痛みがハリが出てきます。
それは、長時間のパソコンやスマフォを同じ姿勢でみてること、気を抜けない環境にいたりすることで筋肉に余分な緊張を強いていて、筋肉の負担が大きくなっていると痛みがハリが出てきているのです。
そうなっているときには、休憩をするなどして同じ動作をするのを避けたり、姿勢を変えて筋肉のリフレッシュをおすすめします。
そういったセルフケアだけではどうにも筋肉の緊張感が解消しないようであれば
きらきらでの施術を受けてみることをおすすめします。
筋肉をコントロールする、神経の働きを促し、神経―筋肉のつながりを再教育することができます。
筋肉は神経からの命令がうまく届いてこそ、その実力を十分に発揮することができるのです。
さらに、会社にいるときに肩こりが強く感じるといった、何か条件付けされて痛みを始めとする症状がでる場合は、神経の命令がスムーズに進まない原因を見つけ、心と身体のバランスを合わせるお手伝いも致します。
ストレートネックといわれて、もう肩こりはよくならないのかも…とあきらめないでください。
ストレートネックは筋肉不足や歳のせいではありません。
ストレートネックが肩こりや頭痛の原因とは限らないのでは??とこれを読んで思えたらぜひ、きらきらの施術を受けてみてください。
・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・
2016年05月29日
足首の捻挫、早く治すには?
しなやかな身体とこころできらきらと輝こう!
富士宮市のカイロプラクティック 『きらきら』 のスズキオリエです。

(受傷後3日の状態)
たかが捻挫、されど捻挫。
主人の捻挫は10日たち、腫れがすっかりひき良くなってきました。
腫れが引いて、日常的には問題なくてもスポーツをするレベルには「以前と同じように動かせる」ことが大事ですよね。
捻挫して、何が起こっているのかというと
けがをした周囲の血管が切れ、皮下出血し腫れてきます。
↓
そこから発痛物質ができて、痛み発生します。
腫れが引くまでは、身体の修復機能が存分に働くようにこれ以上の負担を控えるため安静をとります。
痛みは、これ以上動かさないで!と訴えている状態です。
修復が進んできて、腫れが引いてくると動かせるようになってきます。
と同時に、脳に動いても大丈夫だよ。を教えてあげることが必要になってきます。

ひとつひとつの動きを丁寧に観察し、動かしていくのがリハビリとなると考えています。
そして、これは足首だけではなく、身体は一つの関節だけではなく連動して動いていますので、足の甲や足の先の関節、膝、股関節にも及びます。

足首捻挫のように、大きな外力によって関節がねじられると周囲の小さな関節にも余波が伝わり
関節の動き方に微妙な変化が起きてきます。
なんだか動きがしっくりしない、動きが悪いなと感じるときには、
神経⇔関節⇔筋肉 の機能を助けることがきらきらではできます。
足全体の疲れやすさ、筋肉のハリ感には、経絡やチャクラと言ったエネルギーの流れを整えることで不快感の改善をお手伝いできると思います。
またやってしまったらどうしよう。一度やったらなかなか治らないんだよな…
といったご自身の経験から治癒への制限をかけているものをとりのぞくアプローチも行っています。
ご自分でのリハビリだけではあとちょっとのパフォーマンスアップに手が届かないところへのサポートを致します。
繰り返す捻挫、昔の捻挫の後遺症に悩ませれているなどお気軽にお問合せくださいませ。
・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・
富士宮市のカイロプラクティック 『きらきら』 のスズキオリエです。

(受傷後3日の状態)
たかが捻挫、されど捻挫。
主人の捻挫は10日たち、腫れがすっかりひき良くなってきました。
腫れが引いて、日常的には問題なくてもスポーツをするレベルには「以前と同じように動かせる」ことが大事ですよね。
捻挫して、何が起こっているのかというと
けがをした周囲の血管が切れ、皮下出血し腫れてきます。
↓
そこから発痛物質ができて、痛み発生します。
腫れが引くまでは、身体の修復機能が存分に働くようにこれ以上の負担を控えるため安静をとります。
痛みは、これ以上動かさないで!と訴えている状態です。
修復が進んできて、腫れが引いてくると動かせるようになってきます。
と同時に、脳に動いても大丈夫だよ。を教えてあげることが必要になってきます。

ひとつひとつの動きを丁寧に観察し、動かしていくのがリハビリとなると考えています。
そして、これは足首だけではなく、身体は一つの関節だけではなく連動して動いていますので、足の甲や足の先の関節、膝、股関節にも及びます。
足首捻挫のように、大きな外力によって関節がねじられると周囲の小さな関節にも余波が伝わり
関節の動き方に微妙な変化が起きてきます。
なんだか動きがしっくりしない、動きが悪いなと感じるときには、
神経⇔関節⇔筋肉 の機能を助けることがきらきらではできます。
足全体の疲れやすさ、筋肉のハリ感には、経絡やチャクラと言ったエネルギーの流れを整えることで不快感の改善をお手伝いできると思います。
またやってしまったらどうしよう。一度やったらなかなか治らないんだよな…
といったご自身の経験から治癒への制限をかけているものをとりのぞくアプローチも行っています。
ご自分でのリハビリだけではあとちょっとのパフォーマンスアップに手が届かないところへのサポートを致します。
繰り返す捻挫、昔の捻挫の後遺症に悩ませれているなどお気軽にお問合せくださいませ。
・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・
2016年05月24日
捻挫が起きた時、最初の処置が大切です。RICE(ライス)
しなやかな身体とこころできらきらと輝こう!
富士宮市のカイロプラクティック 『きらきら』 のスズキオリエです。

今回出かけた屋久島では3日間山の中で過ごしました。その道中、主人がおもいっきり足を捻挫しました。
後ろを歩いていた私は、その瞬間を目撃し、嫌な音も聞いたのです。
こ、これは、マズイ…
こんな時の対処法を今日はご紹介します。
●捻挫とは。
捻挫とは、日常的にも、またスポーツの中で圧倒的に多いケガです。
関節に力がかかって起こるケガのうち、骨折や脱臼を除いたもの、つまりレントゲン(X線)で異常がない関節のケガを捻挫という診断を受けます。
具体的には
靭帯(じんたい)や腱(けん)というような軟部組織といわれるものや
軟骨(骨の表面を覆う関節軟骨
間隙(かんげき)にはさまっているクッションである半月板や関節唇(かんせつしん)といわれる部分のケガです。
●故障直後の処置の基本RICE処置とは
Rest(レスト) :局部の安静
受傷直後から体内で痛めた部位の修復作業が始まります。これをさまたげないために休めます。
Icing(アイシング) :冷却
冷やすことで痛みを減少させることができ、また血管を収縮されることによって腫れや炎症をコントロールすることができます。
Compression(コンプレッション) :圧迫
適度な圧迫を患部に与えることで腫れや炎症をコントロールすることができます。
Elevation(エレベーション) :拳上
心臓より高い位置に挙上をすることで重力を利用し腫れや炎症をコントロールすることができます。
の頭文字をとって、RICE処置と呼びます。
早期回復を左右する大事な処置です。
この処置をしたうえで、痛みや腫れの軽減が少ない場合は骨折の心配がありますので病院へ行きましょう。
ケガをした時に自分でRICEをできれば理想ですが、ほとんどの場合それは難しいです。
ですので、周りでサポートしているチームメイトやサポートスタッフ、家族が正しい知識を持って冷静にRICE処置を行えることはとても大切です。
この機会にぜひ覚えておいてください。
足首の捻挫だけではなく、ぶつけた、ひねった、引っ張られた、といったスポーツで起こりやすいケガの多くに対応できます。
・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・
富士宮市のカイロプラクティック 『きらきら』 のスズキオリエです。
今回出かけた屋久島では3日間山の中で過ごしました。その道中、主人がおもいっきり足を捻挫しました。
後ろを歩いていた私は、その瞬間を目撃し、嫌な音も聞いたのです。
こ、これは、マズイ…
こんな時の対処法を今日はご紹介します。
●捻挫とは。
捻挫とは、日常的にも、またスポーツの中で圧倒的に多いケガです。
関節に力がかかって起こるケガのうち、骨折や脱臼を除いたもの、つまりレントゲン(X線)で異常がない関節のケガを捻挫という診断を受けます。
具体的には
靭帯(じんたい)や腱(けん)というような軟部組織といわれるものや
軟骨(骨の表面を覆う関節軟骨
間隙(かんげき)にはさまっているクッションである半月板や関節唇(かんせつしん)といわれる部分のケガです。
●故障直後の処置の基本RICE処置とは
Rest(レスト) :局部の安静
受傷直後から体内で痛めた部位の修復作業が始まります。これをさまたげないために休めます。
Icing(アイシング) :冷却
冷やすことで痛みを減少させることができ、また血管を収縮されることによって腫れや炎症をコントロールすることができます。
Compression(コンプレッション) :圧迫
適度な圧迫を患部に与えることで腫れや炎症をコントロールすることができます。
Elevation(エレベーション) :拳上
心臓より高い位置に挙上をすることで重力を利用し腫れや炎症をコントロールすることができます。
の頭文字をとって、RICE処置と呼びます。
早期回復を左右する大事な処置です。
この処置をしたうえで、痛みや腫れの軽減が少ない場合は骨折の心配がありますので病院へ行きましょう。
ケガをした時に自分でRICEをできれば理想ですが、ほとんどの場合それは難しいです。
ですので、周りでサポートしているチームメイトやサポートスタッフ、家族が正しい知識を持って冷静にRICE処置を行えることはとても大切です。
この機会にぜひ覚えておいてください。
足首の捻挫だけではなく、ぶつけた、ひねった、引っ張られた、といったスポーツで起こりやすいケガの多くに対応できます。
・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・
2016年04月02日
産後ケア 身体のねじれがきになります。
しなやかな身体とこころできらきらと輝こう!
富士宮市 『きらきら』 のスズキオリエです。

里帰り出産をしていたMさんが産後ケアのためにお越しくださいました。

椅子にすわっていても、なんとなく左を向いている、ねじれている癖がついていることを自覚しており、
腰が痛い
首や肩が凝っている
恥骨のあたりも時々痛い、
太ももがはる、膝も痛い
背が縮んだ感じ、身体が小さくまるくなっている
といった症状を抱えていらっしゃいました。

股関節や骨盤を中心とした、カイロプラクティックケアで神経⇔筋肉⇔関節のバランスを調整していきます。
さらに、身体の力を抜くことが難しくなっていましたので、楽に力を抜けるように細かなアプローチを膝と股関節、首に追加しました。
全身のケアができるのがきらきらの特徴です。
それと、おむつを替える動作や、母乳を与えるときの姿勢、哺乳瓶を使ってミルクを与えるときの姿勢を一緒に確認。
妊娠・出産によって、使い方を忘れてしまった身体の機能を呼び起こすべく、生活環境にあった、楽な身体の使い方を一緒に考えていきました。
あっそうすればよかったんだ~♪
とうように、いいな!と思っていただけるポイントをお伝えできたようでよかったです。
ご主人にも、背中に貫禄が出てきた…と言われて、ショックだったとも。
ちょっとした意識で後姿が変化しますよ~
施術後。
身体全体がシュッとのびて身体が軽く感じたそうです♪
Mさんもう少し身体整えていきましょうね。綺麗なママ、目指しましょう♪

意識して身体を使えば、身体も変化してきます。
いつまでも、綺麗な奥さん、綺麗なママでいたいですよね。
今は、しょーがないかも。。。とあきらめてしまわずに、
少しでも身体が楽に子育てできるように、ママこそ身体のケアを積極的に取り入れてほしいです。
お母さんがしかめっ面でおむつ交換していたら、赤ちゃんも笑顔になりにくいですよね。
子育てママさんの応援いたします。
**********************
*************************
お電話でのお問合せはこちら
Tel090-4190-1829
(はいっ スズキです!と電話にでます)
blogを見て〇〇(メニュー名)を受けたいのですが…とお伝えください。
施術者一人で営業しておりますため
施術中は電話に出ることができませんことをご了承ください。
折り返しご連絡させていただきます。
電話番号だけでメールが送れるショートメッセージでの受付も可能です。
24時間いつでも受付♪ご予約のメールフォーム
⇒ご予約・お問い合わせ
予約いつにしようかな?
⇒スケジュール
きらきらが提供するカイロプラクティックとは
⇒きらきらのカイロプラクティック
きらきら スズキオリエ のプロフィールはこちら
⇒施術は私が担当いたします
きらきら facebookページです!
みなさま いいね! ありがとうございます!
⇒きらきら@facebook
*******************
**************************
富士宮市 『きらきら』 のスズキオリエです。

里帰り出産をしていたMさんが産後ケアのためにお越しくださいました。

椅子にすわっていても、なんとなく左を向いている、ねじれている癖がついていることを自覚しており、
腰が痛い
首や肩が凝っている
恥骨のあたりも時々痛い、
太ももがはる、膝も痛い
背が縮んだ感じ、身体が小さくまるくなっている
といった症状を抱えていらっしゃいました。

股関節や骨盤を中心とした、カイロプラクティックケアで神経⇔筋肉⇔関節のバランスを調整していきます。
さらに、身体の力を抜くことが難しくなっていましたので、楽に力を抜けるように細かなアプローチを膝と股関節、首に追加しました。
全身のケアができるのがきらきらの特徴です。
それと、おむつを替える動作や、母乳を与えるときの姿勢、哺乳瓶を使ってミルクを与えるときの姿勢を一緒に確認。
妊娠・出産によって、使い方を忘れてしまった身体の機能を呼び起こすべく、生活環境にあった、楽な身体の使い方を一緒に考えていきました。
あっそうすればよかったんだ~♪
とうように、いいな!と思っていただけるポイントをお伝えできたようでよかったです。
ご主人にも、背中に貫禄が出てきた…と言われて、ショックだったとも。
ちょっとした意識で後姿が変化しますよ~
施術後。
身体全体がシュッとのびて身体が軽く感じたそうです♪
Mさんもう少し身体整えていきましょうね。綺麗なママ、目指しましょう♪

意識して身体を使えば、身体も変化してきます。
いつまでも、綺麗な奥さん、綺麗なママでいたいですよね。
今は、しょーがないかも。。。とあきらめてしまわずに、
少しでも身体が楽に子育てできるように、ママこそ身体のケアを積極的に取り入れてほしいです。
お母さんがしかめっ面でおむつ交換していたら、赤ちゃんも笑顔になりにくいですよね。
子育てママさんの応援いたします。
**********************
*************************
お電話でのお問合せはこちら
Tel090-4190-1829
(はいっ スズキです!と電話にでます)
blogを見て〇〇(メニュー名)を受けたいのですが…とお伝えください。
施術者一人で営業しておりますため
施術中は電話に出ることができませんことをご了承ください。
折り返しご連絡させていただきます。
電話番号だけでメールが送れるショートメッセージでの受付も可能です。
24時間いつでも受付♪ご予約のメールフォーム
⇒ご予約・お問い合わせ
予約いつにしようかな?
⇒スケジュール
きらきらが提供するカイロプラクティックとは
⇒きらきらのカイロプラクティック
きらきら スズキオリエ のプロフィールはこちら
⇒施術は私が担当いたします
きらきら facebookページです!
みなさま いいね! ありがとうございます!
⇒きらきら@facebook
*******************
**************************
2016年03月25日
身体の不調って”痛い”だけで表せないですよね。
しなやかな身体とこころできらきらと輝こう!
富士宮市 『きらきら』 のスズキオリエです。

最近お越しいただくお客様の症状は、
・腰痛があったけど、今はおなかの調子がよくないんです
・異常な過食でチョコレートが止められないです
・お腹があんまり活動していない感じ
などなど、動かすと痛い という症状とは少し異なる訴えをお聞かせいただくことが多いです。
他にも、疲れやすい、不眠、むくみ、便秘。
病院の検査では、特に病気の部分はないけれど、
なんか元気がでない。
こういった原因がよくわからない症状を"不定愁訴(ふていしゅうそ)"といいます。
そのような症状にも、きらきらでは対応させていただいています。
この不定愁訴の原因はどこにあるのでしょうか。
ひとつの要因として、自律神経の乱れが上げられます。
自律神経は、身体の臓器を調節している神経で
多くの内臓の働きは、自律神経によって調整されています。
自律神経の働きが乱れると内臓器の働きは乱れます。
いわゆる自然治癒力の低下がおこります。
では、この自律神経の乱れはどうして起こるのでしょうか。
同じ家に住み、同じ食事をしているのにもかかわらず
病気になる人とならない人がいる。
カイロプラクティックを学びだした頃、何かの教科書で出会った文章です。
物理的ストレス、科学的ストレス、精神的ストレスというのは、一人一人ストレスと感じる範疇が異なります。
病気や不調は身体からのメッセージです。
あなたが感じている不調和、どんなストレスでしょうか。
手も頭も休めて、じっくり観察してみることをおすすめします。
きらきらでは、どんなことにストレスに感じているのか一緒に探していくことができる施術を行っています。
お気軽にご相談ください。
**********************
*************************
お電話でのお問合せはこちら
Tel090-4190-1829
(はいっ スズキです!と電話にでます)
blogを見て〇〇(メニュー名)を受けたいのですが…とお伝えください。
施術者一人で営業しておりますため
施術中は電話に出ることができませんことをご了承ください。
折り返しご連絡させていただきます。
電話番号だけでメールが送れるショートメッセージでの受付も可能です。
24時間いつでも受付♪ご予約のメールフォーム
⇒ご予約・お問い合わせ
予約いつにしようかな?
⇒スケジュール
きらきらが提供するカイロプラクティックとは
⇒きらきらのカイロプラクティック
きらきら スズキオリエ のプロフィールはこちら
⇒施術は私が担当いたします
きらきら facebookページです!
みなさま いいね! ありがとうございます!
⇒きらきら@facebook
*******************
**************************
富士宮市 『きらきら』 のスズキオリエです。

最近お越しいただくお客様の症状は、
・腰痛があったけど、今はおなかの調子がよくないんです
・異常な過食でチョコレートが止められないです
・お腹があんまり活動していない感じ
などなど、動かすと痛い という症状とは少し異なる訴えをお聞かせいただくことが多いです。
他にも、疲れやすい、不眠、むくみ、便秘。
病院の検査では、特に病気の部分はないけれど、
なんか元気がでない。
こういった原因がよくわからない症状を"不定愁訴(ふていしゅうそ)"といいます。
そのような症状にも、きらきらでは対応させていただいています。
この不定愁訴の原因はどこにあるのでしょうか。
ひとつの要因として、自律神経の乱れが上げられます。
自律神経は、身体の臓器を調節している神経で
多くの内臓の働きは、自律神経によって調整されています。
自律神経の働きが乱れると内臓器の働きは乱れます。
いわゆる自然治癒力の低下がおこります。
では、この自律神経の乱れはどうして起こるのでしょうか。
同じ家に住み、同じ食事をしているのにもかかわらず
病気になる人とならない人がいる。
カイロプラクティックを学びだした頃、何かの教科書で出会った文章です。
物理的ストレス、科学的ストレス、精神的ストレスというのは、一人一人ストレスと感じる範疇が異なります。
病気や不調は身体からのメッセージです。
あなたが感じている不調和、どんなストレスでしょうか。
手も頭も休めて、じっくり観察してみることをおすすめします。
きらきらでは、どんなことにストレスに感じているのか一緒に探していくことができる施術を行っています。
お気軽にご相談ください。
**********************
*************************
お電話でのお問合せはこちら
Tel090-4190-1829
(はいっ スズキです!と電話にでます)
blogを見て〇〇(メニュー名)を受けたいのですが…とお伝えください。
施術者一人で営業しておりますため
施術中は電話に出ることができませんことをご了承ください。
折り返しご連絡させていただきます。
電話番号だけでメールが送れるショートメッセージでの受付も可能です。
24時間いつでも受付♪ご予約のメールフォーム
⇒ご予約・お問い合わせ
予約いつにしようかな?
⇒スケジュール
きらきらが提供するカイロプラクティックとは
⇒きらきらのカイロプラクティック
きらきら スズキオリエ のプロフィールはこちら
⇒施術は私が担当いたします
きらきら facebookページです!
みなさま いいね! ありがとうございます!
⇒きらきら@facebook
*******************
**************************
2016年03月18日
首コリ、肩コリがひどくなる理由は皆それぞれです。
しなやかな身体とこころできらきらと輝こう!
富士宮市 『きらきら』 のスズキオリエです。

首がすごく張るんです。。。
という方が多い1週間でした。
首を前に倒したり、顔を天上へむけたり
耳を肩につけるように左右に倒してみたり
後ろをむくように、ねじってみたり
首の筋肉が張っているとこれらの動きがどこかでスムーズさをかき
痛みを感じたり、
これ以上動かない。。という感覚もあります。
きらきらでは、じゃあ首をみましょう!
という施術ではなく、最初に全身のチェックを行います。
結果的に首が動かしづらくなっていると考え
その要因を探していきます。
股関節に要因がある方もいらっしゃいましたし、
会社にいる時を思い出すと緊張パターンが見られる方もいらっしゃいましたし、
プライベートで気になっていることが緊張パターンをおこしている方もいらっしゃいました。
あなたの首コリ、肩こりの要因も、肩にあるとは限りませんよ。
肩をもんでもらうだけではなかなかすっきりしない首コリ、肩こり
今までと異なるアプローチで解消してみませんか。
**********************
*************************
お電話でのお問合せはこちら
Tel090-4190-1829
(はいっ スズキです!と電話にでます)
blogを見て〇〇(メニュー名)を受けたいのですが…とお伝えください。
施術者一人で営業しておりますため
施術中は電話に出ることができませんことをご了承ください。
折り返しご連絡させていただきます。
電話番号だけでメールが送れるショートメッセージでの受付も可能です。
24時間いつでも受付♪ご予約のメールフォーム
⇒ご予約・お問い合わせ
予約いつにしようかな?
⇒スケジュール
きらきらが提供するカイロプラクティックとは
⇒きらきらのカイロプラクティック
きらきら スズキオリエ のプロフィールはこちら
⇒施術は私が担当いたします
きらきら facebookページです!
みなさま いいね! ありがとうございます!
⇒きらきら@facebook
*******************
**************************
富士宮市 『きらきら』 のスズキオリエです。

首がすごく張るんです。。。
という方が多い1週間でした。
首を前に倒したり、顔を天上へむけたり
耳を肩につけるように左右に倒してみたり
後ろをむくように、ねじってみたり
首の筋肉が張っているとこれらの動きがどこかでスムーズさをかき
痛みを感じたり、
これ以上動かない。。という感覚もあります。
きらきらでは、じゃあ首をみましょう!
という施術ではなく、最初に全身のチェックを行います。
結果的に首が動かしづらくなっていると考え
その要因を探していきます。
股関節に要因がある方もいらっしゃいましたし、
会社にいる時を思い出すと緊張パターンが見られる方もいらっしゃいましたし、
プライベートで気になっていることが緊張パターンをおこしている方もいらっしゃいました。
あなたの首コリ、肩こりの要因も、肩にあるとは限りませんよ。
肩をもんでもらうだけではなかなかすっきりしない首コリ、肩こり
今までと異なるアプローチで解消してみませんか。
**********************
*************************
お電話でのお問合せはこちら
Tel090-4190-1829
(はいっ スズキです!と電話にでます)
blogを見て〇〇(メニュー名)を受けたいのですが…とお伝えください。
施術者一人で営業しておりますため
施術中は電話に出ることができませんことをご了承ください。
折り返しご連絡させていただきます。
電話番号だけでメールが送れるショートメッセージでの受付も可能です。
24時間いつでも受付♪ご予約のメールフォーム
⇒ご予約・お問い合わせ
予約いつにしようかな?
⇒スケジュール
きらきらが提供するカイロプラクティックとは
⇒きらきらのカイロプラクティック
きらきら スズキオリエ のプロフィールはこちら
⇒施術は私が担当いたします
きらきら facebookページです!
みなさま いいね! ありがとうございます!
⇒きらきら@facebook
*******************
**************************