2016年07月12日
観察は夏休みの宿題だけじゃないですよ~
しなやかな身体とこころできらきらと輝こう!
富士宮市のカイロプラクティック 『きらきら』 の鈴木織江(スズキオリエ)です。

暑い日が続きますね。
東京へセミナーのために出かけましたが、浜松町は日が暮れても風は生暖かく、湿った空気でした。
暑いと感じると、汗をかきますし、冷たいものを飲みたくなりますよね。
熱中症にご注意ください!ってニュースを見ると、倒れないようにと必要以上にがぶがぶ冷たいもの取りすぎていることもあるかと思います。
不安に襲われてね。
もしくは、熱中症にならないように!という大義名分をえることで冷たいビールをいつもよりおいしく飲める方もいらっしゃると思います。
暑いと感じると、汗をかいて、体温が上がりすぎないように身体が勝手に調節してくれます。
これは自律神経の働きですね。
熱中症にならないように。
心配での行動は、感情的な反応ですよね。
水分が足りないと熱中症になる。
という情報からの行動は、記憶にかかわる反応ですよね。
熱中症にかかったら、恥ずかしいとか家族に迷惑がかかる。 と思われている方もいらっしゃると思います。
わたしたちの行動には、
身体の反応で起こるもの、
感情とその背景にある考え方のフィルターによっておこるもの
これらがいくつも絡み合っているんですよね~
おもしろいですよね~
とっても興味深く、日々観察しています

きらきら〜カイロプラクティック〜
鈴木織江
・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・
富士宮市のカイロプラクティック 『きらきら』 の鈴木織江(スズキオリエ)です。

暑い日が続きますね。
東京へセミナーのために出かけましたが、浜松町は日が暮れても風は生暖かく、湿った空気でした。
暑いと感じると、汗をかきますし、冷たいものを飲みたくなりますよね。
熱中症にご注意ください!ってニュースを見ると、倒れないようにと必要以上にがぶがぶ冷たいもの取りすぎていることもあるかと思います。
不安に襲われてね。
もしくは、熱中症にならないように!という大義名分をえることで冷たいビールをいつもよりおいしく飲める方もいらっしゃると思います。
暑いと感じると、汗をかいて、体温が上がりすぎないように身体が勝手に調節してくれます。
これは自律神経の働きですね。
熱中症にならないように。
心配での行動は、感情的な反応ですよね。
水分が足りないと熱中症になる。
という情報からの行動は、記憶にかかわる反応ですよね。
熱中症にかかったら、恥ずかしいとか家族に迷惑がかかる。 と思われている方もいらっしゃると思います。
わたしたちの行動には、
身体の反応で起こるもの、
感情とその背景にある考え方のフィルターによっておこるもの
これらがいくつも絡み合っているんですよね~
おもしろいですよね~
とっても興味深く、日々観察しています


きらきら〜カイロプラクティック〜
鈴木織江

・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・
Posted by きらきら at 13:21│Comments(0)
│日々の景色