『きらきら』鈴木織江の想いプロフィールカイロプラクティックとはきらきらのカイロ 初めての方へ予約方法・料金お客様の声アクセス

2017年05月04日

これから続く選手としての10年、20年 生涯スポーツを楽しめる身体を作っていくサポートをしていきたいと考えています。

こんにちは。
しなやかな身体とこころできらきらと輝こう!
富士宮市のカイロプラクティック 『きらきら』 です。

今日も清々しいお天気の富士宮市です四葉のクローバー



昨日は、FrontierFC/corazon でのサポート施術へ行ってきました。
このチームは、小学生5,6年生〜中学生の女子フットサルチームです。

少し前まで調子がどこそこ痛いと行っていたけど、今日は全然どこも痛くな〜い

とか、

左足の捻挫を繰り返していて、つい先日右足も捻挫してしまった

とか、

頭痛が定期的にあって、体の歪みが気になる

とか、

かかとが痛くなり足を引きずることもあるほどで、成長痛だから中学になるまで上手に付き合うしかないと病院で言われ様子を見ながら運動をしている

と言う子たちをサポートしました。



施術を始める前に、beforeをしっかり確認してもらいます。

自分の身体のことですから、左右の動きの違いや、力の入り具合を一緒に観察します。

これが普段から自分でできるようになると、調子が良い時良くない時の違いがわかるようになります。

調子があまり良くない時のちょっとした無理な動きが怪我を招きやすくなります。


調子が良くない時は、休むだけではなく、調子を上げるケアを取り入れることをお勧めします。


さらに、

怪我をしたら、早くなおしたい!

という気持ちはとても良くわかります。


けれど、

怪我を繰り返すことはしたくないですよね。


10代前半。楽しくスポーツをするには身体が大事。

怪我をしにくい、タフな身体作りも大事。


タフな。というと、

筋トレして、パンチ

走り込んでパンチ

というのが先に思いつきがちですけど、

ただ鍛えれば良いのかというとこれもまた違うのではないでしょうか。

強さとともに、しなやかさも必要ではないかと考えます。



ただ施術をするだけではなくて、
これから続く選手としての10年、20年
生涯スポーツを楽しめる身体を作っていくサポートをしていきたいと考えています。



昨日の施術のbefore-after

この変化は一時的かもしれません。

そこから、身体の動きやすさを体感してそれを維持していくことが大事です。












手からみちびくあなたの『きらきら』
病気や症状を診るのではなく
〜 からだ こころ 思考 本来のあなた 〜
"あなたを丸ごと捉えて"
施術するカイロプラクティック

四葉のクローバー施術者プロフはこちら


四葉のクローバー施術への想いを綴りましたメモ


四葉のクローバーきらきらの施術の紹介



四葉のクローバーきらきらの予約方法&料金


四葉のクローバー営業日カレンダー(日曜祝日定休)



四葉のクローバーアクセス&店内の様子



四葉のクローバーご予約/お問い合わせ 090-4190-1829
(施術中の場合折り返しいたします。)



四葉のクローバー営業時間 9:00〜19:00 ※最終受付18:00



四葉のクローバーきらきらの一コマをアップしています。
 フォロー大歓迎です☆
Instagram


四葉のクローバーきらきら facebookページ更新しています。
 いいね!&コメント ありがとうございます!
 






同じカテゴリー(★『きらきら』とは)の記事画像
ボキボキぐいぐいといった強い刺激はいたしません。
フットサルチームのサポート施術を始めました。
きらきらは施術を受けるだけのところじゃないんです。
体調がすぐれないかなと感じた時こそ、セルフケアが大事です。カイロプラクティックケア
定期的なケアをお勧めしています
同じカテゴリー(★『きらきら』とは)の記事
 ボキボキぐいぐいといった強い刺激はいたしません。 (2017-06-08 16:38)
 フットサルチームのサポート施術を始めました。 (2017-05-03 20:09)
 きらきらは施術を受けるだけのところじゃないんです。 (2017-04-28 17:00)
 体調がすぐれないかなと感じた時こそ、セルフケアが大事です。カイロプラクティックケア "も" おすすめです♬ (2017-04-22 15:24)
 定期的なケアをお勧めしています (2016-11-16 19:27)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
これから続く選手としての10年、20年 生涯スポーツを楽しめる身体を作っていくサポートをしていきたいと考えています。
    コメント(0)