2013年06月28日
簡単しょうがシロップ&しょうがチップ

新生姜が出回る季節となりましたね。
梅ジュースに、続きまして、今度はしょうがシロップを作りました。
材料
しょうが 160g
きび砂糖 160g
ローリエ/ベイリーフ 2枚
レモン 1/2個
※しょうがは水洗いし、水けをきった状態で計量。
砂糖は、しょうがと同量(種類はお好みで)
※今回の量にレモン1/2個は多めです。
※お好みでシナモンスティックやクローブ(ホール)
カルダモン(ホール)などをいれるレシピもあります。

作業1 しょうがの皮をアルミホイルをくしゅくしゅにしたものではがし取る。
作業2 しょうがを1~2ミリにスライス
作業3 ボウルまたはお鍋にスライスしたしょうがをいれ、同量の砂糖をかぶせる
作業4 ローリエをしょうがの中に混ざるようにして投入
作業5 一晩おく (しょうがから水分が出てきます。)
6~7時間後
作業6 お水100CC追加、レモンを絞る。
この時のお水の量は煮詰まる分を考慮して決めました。
仕上がりの量が変わるのと、濃さが変わるので量はお好みで。
作業7 20~30分煮込む (あくを取り除きながら、しょうがが少し透き通る感じまで)
作業8 しょうがとスパイスをこしながら、瓶に移し替えて完成

本格的に梅雨らしくなりましたね。
雨が降って少し肌寒い時はお湯で割って飲んでいます。
のどにピリッとくる辛さですが、その後にレモンが香りとってもおいしいです。
今回のレシピだとほぼしょうがの分量分しか出来上がらないので、あっという間になくなってしまいそうです。
作業も簡単なので、たびたび作ろうと思います。
暑くなってきたら、炭酸で割ってジンジャエールにしようっ
スライスしたしょうがは、天日干しで乾燥させてチップスとしていただきます♪
お越しいただいた際にリクエストしていただけますと、喜んでご提供いたしま~す(*^。^*)
-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-
~カイロプラクティック&エネルギーヒーリング~ 富士宮市
『きらきら』
☆HPはこちら☆
☆フェイスブックページはこちら☆
-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-
Posted by きらきら at 08:45│Comments(0)
│手当て&食養生